山崎まさよし / まさやん

山崎まさよし / まさやん

山崎まさよし(やまざきまさよし)とは、日本のシンガーソングライターである。中学生の頃、本格的に音楽活動を開始する。高校卒業後は、働きながらライブハウスでライブを開催するなどしていた。1995年に『月明かりに照らされて』でメジャーデビューを果たす。1997年には、自身初の主演映画『月とキャベツ』が公開される。同作品の主題歌「One more time, One more chance」も担当し、同曲が大ヒットを記録。自身の代表曲となった。1998年には、連続テレビドラマ『奇跡の人』に主役級で出演。主題歌の「僕はここにいる」はオリコン初登場3位を記録した。メジャーデビュー10周年を迎えた2005年には「第56回NHK紅白歌合戦」に初出場し、「One more time, One more chance」を歌唱。2016年には、映画『ドラえもん 新・のび太の日本誕生』の主題歌として「空へ」を書き下ろした。アニメ映画の書き下ろしは、自身初であった。

eri-02のレビュー・評価・感想

山崎まさよし / まさやん
8

『HOME』について。

一曲目の《FatMama》からアルバムの表題にもなったラストの《HOME》までまさに捨て曲ナシの名盤。どの曲もインパクトが強いですが、アルバムとしてのバランスが素晴らしいと思います。デビュー前に横浜の桜木町にあったブギーハウスというライブハウスでブルースをギターで弾いていた経験の持ち主なので、音感も音楽センスも抜群。ご存じの通りSMAPに提供した《セロリ》で一躍有名になりました。珠玉のバラードである《One more time,One more chance》は勿論ですが、個人的には、4曲目の《ベンジャミン》が好きです。僕自身もアコースティックギターを弾くんですが、彼の弾く曲はとても独特で難しいですね。約20年経った今でも弾けない曲の方が多いですね。独学では厳しいため、何度かギター教室にも通いました。話をベンジャミンに戻すと、この曲の一番の肝は弦を右手の指で実際に叩いてミュートするのとスライド・ハンマリングオン・プリングオフなどのいわゆる、おかず部分の奏法にあります。初めてギターで弾けた時の感動は大きなものでした。あと、歌詞のセンスもまたズバ抜けています。『猫が風のないベランダから過ぎてゆく冬を見てる、僕は焦げたトーストかじって君のいる春を待つ...』