あさきゆめみし

『あさきゆめみし』とは、1979年12月号から『mimi』(講談社)で不定期に掲載され、1993年27号まで『mimi Excellent』で連載された、大和和紀が紫式部の『源氏物語』を漫画化した作品である。コミックスは全13巻、大型版全7巻、講談社漫画文庫版全7巻、KC完全版全10巻が刊行された。シリーズ累計発行部数は2021年時点で1800万部を超えた。また海外では各言語に翻訳されたものが出版された。
物語は『宇治十帖』を含む『源氏物語』54帖が忠実に描かれほぼ原作通りだが、少女漫画であるため描きだしが桐壺帝と桐壺更衣の馴れ初めになっている。また円地文子により訳された内容がメインだが、田辺聖子の『新源氏物語』に似た表現も多い。
作者の大和は古典の漫画化にあたり、登場人物が血縁関係で似ているため苦労しながら描いた。
2013年にUULAからムービーコミックが配信された。2016年には大和和紀画業50周年記念として、ガイドブック(宝島社)と新装版『あさきゆめみし絵巻』が出版された。また本作品を原作とした舞台が宝塚歌劇団の花組で公演された。

mnm151j9のレビュー・評価・感想

レビューを書く
あさきゆめみし
10

源氏物語がもっと身近になる「あさきゆめみし」

清少納言の「枕草子」や紀貫之の「土佐日記」など、古来より日本にはたくさんの文学が存在している。特に平安時代は、貴族社会を舞台にした作品が数多く生まれ現代まで読み継がれている。
その中でも、平安時代に作成され時代を問わず愛された物語がある。それが「源氏物語」だ。源氏物語は、歴史の教科書にも紹介されていることもあり、知らない人がいない物語だ。
しかし、いざ読むとなると古文は解読しづらい文脈もあるため、手に取りづらいだろう。そんな人におすすめしたいのが「あさきゆめみし」だ。
「あさきゆめみし」は、源氏物語を原作とした漫画で、女性なら一度は読んだことがあるというほど人気作品だ。実は最近女性だけでなく、男性にも人気を集めているというのだ。
その理由は、漫画というハードルの低さにある。古文書ではなかなか手が出しづらいが、漫画であれば手に取りやすい。しかも最近はスマホの普及で、より手軽に漫画を楽しめるようになったため、「あさきゆめみし」を通じて源氏物語を楽しむ男性が増えたということだ。
今まで遠い存在だった紫式部の「源氏物語」が、大和和紀の「あさきゆめみし」により近い存在となった。この記事を読み興味がわいたなら、一度「あさきゆめみし」と共に、光源氏の世界に浸ってみてはどうだろう。