テニスの王子様 / テニプリ / The Prince of Tennis / 新テニスの王子様

テニスの王子様 / テニプリ / The Prince of Tennis / 新テニスの王子様

許斐剛によって1999年から2008年まで週刊少年ジャンプにて連載された漫画及びアニメ、映画、ゲーム作品。ミュージカル化もされている。さらに2009年から第2シリーズとして『新テニスの王子様』としてジャンプスクエアにて連載再開された。中学校の部活動テニスを題材にした作品。テニスの名門校に入学した越前リョーマはテニス部に入部し様々なタイプの選手と対戦しながら団体戦での全国大会優勝を目指す。

yudai10184のレビュー・評価・感想

テニスの王子様 / テニプリ / The Prince of Tennis / 新テニスの王子様
10

王道スポーツ漫画でありながら、女性に夢を与えるため常に進化し続ける唯一無二のコンテンツ

アメリカのジュニア大会で4連勝したスーパールーキーの帰国子女、越前リョーマが日本に帰国し、テニスの名門校、青春学園に入学する、というところから物語は始まる。上下関係や規律を重んじるテニス部で、リョーマは生意気な態度と物言いでなにかと波乱を起こしながらも天性のテニスの才能で、1年生でありながら、強い先輩や、他校の強豪ライバルたちとの試合に次々と勝利してしまう。
テニプリ初期の頃の見どころは、青春学園テニス部の、上下関係や規律といった強豪運動部ならではの習慣。とても読んでいて見ごたえがあると感じる。例えば、青春学園のカッコイイジャージを着れるのは、レギュラーのみであったり、月に1回レギュラー総当たり戦というものがあり、そこから脱落した者はレギュラーから外されるというものがあったり、新入生はレギュラーでない上級生からのいじめの制裁が待っていたり、規律を乱す行為をした者は、部長・手塚からグランド10周を言い渡されたり、などだ。
そして、もう1つの見どころは、そんな上下関係や規律にもろともせず、生意気な態度を取る越前リョーマの姿だ。例えば、同級生が上級生にいじめられた際には、テニスで先輩に勝ってやり返してしまう、などは読んでいてスカッとするし、また、絶対勝てないと思われているような強い先輩にも生意気な態度で勝ってしまうシーンなんかもカッコよくて、さすがスポーツ少年漫画!という展開に胸に熱くなる。
ただ、これだけならば、「テニスの王子様」という作品は、熱いスポーツ少年漫画、というだけで終わっていたかもしれない。
テニプリの真骨頂は、世の全ての女性たちに夢と希望を与えるコンテンツに展開をしていった、というところだと私は思っている。
大きな例として2つある。それが、「恋愛シュミレーションゲーム」と「キャラソン」だ。テニプリは2009年頃に「学園祭の王子様」と「ドキドキサバイバル」という恋愛シュミレーションゲームを出している。王道系の少年ジャンプ作品で、恋愛シュミレーションゲームを出しているのは、私が知る限りでは、テニプリだけだ。この2つのゲームは私がやった恋愛ゲームの中で一番の出来だと言っても過言ではないくらい、クオリティーが高い。
そして、テニプリのキャラクターソングは900曲を超え、これだけの数のキャラソンを出した漫画も私の知る限りではテニプリだけだ。キャラソン、というと、通常は、そのキャラクターのプロフィールを歌詞にしたようなものが多いが、テニプリのキャラソンは圧倒的に「ファンに向けた応援歌」が多い。それも、「自分を大事にして、自分の魅力を活かして頑張れ!君ならきっとできるよ!」そんな風にテニプリキャラ達が励まして自分を応援してくれている、そんな素晴らしい感性のある応援歌が女性の心を動かすのだと思う。日常生活で大変なことと闘っていたり、嫌だなと思うことがあったり、どうせ自分なんかと思ってしまったり。そんな女性たちを、テニプリのキャラたちが優しく、心強い言葉で癒して、背中を押してくれるからこそ、「テニスの王子様」というコンテンツが、連載から20年以上経っても、映画化やアニメ化され、全く「オワコン」になっていない、現在進行形の作品でい続けているのだと私は思う。
テニプリキャラ達がいるから毎日頑張れる、何十年経ってもそう思える作品に出会えたことに感謝したい!