パスピエ

パスピエ

パスピエ(Passepied)とは、2009年2月に結成した日本のロックバンド。キーボードの成田ハネダが作曲をしているが、基本的にメンバーでアレンジしていく流れに任せている。クラシック音楽のバックグランドを持つ成田が生み出す楽曲と、ボーカルの大胡田のセンスやアートワークが話題になり、2011年11月にリリースのアルバム『わたし開花したわ』は無名の新人ながらロング・セールスを記録した。ニューウェーブを感じさせるロックサウンドに、大胡田なつきの少女のようなボーカルが人気のバンドである。

papermoon5のレビュー・評価・感想

パスピエ
10

パスピエの魅力について

お題が人におすすめということだったので、直ぐこのバンドの名前が浮かんできました~「パスピエ」
構成が4人組のバンドで今人気のあるキーボードを添えた・ベース・ギター・ドラム、そして女性ボーカルです!
※ドラマーはサポートメンバーです。

何故このバンドを推したかというと、音楽性の幅にあります!
ジャンル的には邦ロックだと思いますが、シティポップやロック等いろんなサウンドを楽しむことができるバンドではないかな!?と個人的に思います。
フジファブリックや相対性理論、声がYUKIに似てるのでそのあたりが好きな方はぜひ聞いてもらいたいです!

おすすめな作品を紹介したいと思います~
1つ目は1mini『わたし開花したわ』です。
名刺代わりのような作品になっており、1つ1つの作品が独特です。
彼らのライブ鉄板曲「チャイナタウン」が収録されております。アップテンポでボーカルのかわいい声が堪能できるかと思います^^
他に「電波ジャック 」があります。この曲も人気曲でポップなパスピエのサウンドを象徴するような楽曲になってます。
2つ目は「&DNA」です。
この作品は語りつくせないほど、パスピエの魅力が詰まった作品となっており、冒頭で”いろんなサウンドを楽しむことができる"とあったように、聞いていただければ彼らの良さ悪さが分かると思ってます。
あえて、このアルバムからおすすめの曲を紹介したくないです(笑)全て聞いてみて自分で評価してもらいたいです!

他にもオススメしたいアルバムや曲がありますが、まず「youtube」でパスピエと検索していただき、彼らの音楽を耳にしてもらいたいです。
音楽が嫌いな方じゃなければ必ず感じるものがあると思います。