処女作にして話題を呼んだ作品「昨夜のカレー、明日のパン」の魅力

人気脚本家によるはじめての小説作品、「昨夜のカレー、明日のパン」。何気ない日常が愛おしくなるような、ほっこりとした優しい物語に浸りたい……という人に読んでもらいたい、作品の魅力をご紹介します。
「昨夜のカレー、明日のパン」とは?

脚本家の木皿泉(きざらいずみ)さんによる、初めての小説作品。
2013年に発売され、第27回山本周五郎賞候補になりました。
また、第11回本屋大賞では堂々の2位にランクイン。

コミカライズ版は、渡辺ペコさんが担当。comicスピカで連載されています。
渡辺ペコさんはこれまでに、芥川賞を受賞した金原ひとみさんの「蛇にピアス」のコミカライズを担当したこともあります。
2014年には、NHKBSプレミアムで実写テレビドラマ化もされました。
仲里依紗さん、鹿賀丈史さん、溝端淳平さん、星野源さん、ミムラさん、片桐はいりさんなど、出演メンバーの豪華さも話題になりました。
ぽつぽつと観ていたドラマ『昨夜のカレー、明日のパン』をやっと観終わりました。これ、一話で一回は泣いちゃうのよね。やっぱり木皿泉好きだわ。
— マリナ (@marina4_) April 3, 2016
一度読んだ本は読みかえすことはないのだけど、木皿さんの昨夜のカレー明日のパンは何度も読み返している。その都度入ってくる言葉が違う感じです。
— kota (@kota_R16) March 29, 2016
「昨夜のカレー、明日のパン」を観ました。原作、脚本が木皿 泉さんで、やっぱりすごいなあ。ぐいぐい引き込まれちゃった。「みんな「前へ進め」って言うけど、とどまるのってそんなに駄目な事なのかな? 」という台詞にビックリ。あたしも心配してくれてた親友にそう言ったことがあるのです。
— べりこ (@beriko0214) October 10, 2014
木皿泉さんとは?
日本の脚本家。
和泉務(いずみつとむ)さんと妻鹿 年季子(めが ときこ)さんのご夫婦の共作ペンネームです。
代表作には
◆やっぱり猫が好き
◆野ブタ。をプロデュース
◆セクシーボイスアンドロボ
◆Q10
などが挙げられます。
さらに、人とロボットのラブストーリーを描いた劇場アニメ「ハル」や、薬師丸ひろ子さん主演の舞台「すうねるところ」なども手がけています。
「昨夜のカレー、明日のパン」の内容とは?

主人公である「テツコ」は、19歳で寺山一樹と結婚するも、21歳のときに病気で一樹を亡くしてしまいます。
その後は、義父である連太郎と二人で暮らし、周囲から「ちょっと変な関係」と言われながらも、テツコは旦那と義母を欠いた生活を続けています。
恋人の岩井さんや、隣人のタカラなど、個性的な人々との出会いの中で、そっと変化を受け入れていくような描写もあり「少し泣けて、元気になれる作品」と評価されています。
「昨夜のカレー、明日のパン」の魅力とは?

今作は、どたばたコメディやはちゃめちゃアドベンチャーではありません。
何気ない日常で見落としてしまう気持ちの移り変わりや、小さなハプニング・ドラマをすくいあげ、一つ一つを印象的な存在に仕立ているのです。
例えば
「亡くなった妻の印象的な首すじ」
「ティファニーを見せびらかす後輩の足元がみずぼらしくて、なんて狭い世界にいるのだろうと気付いた」
「コピーを頼むとき、ゼロックスとってきて、という課長」
「死なないでと言ってもどうにもならない状況ではじめて、むなしいとはこういうことかと知る」
などのシーンやエピソードが、強い印象を与えるのです。

ドラマ版の見所として、料理研究かの高山なおみさんが料理監修を手がけているというポイントも。
「昨夜のおかず、明日のごはん」として、直筆イラストやコメントも紹介されます。
小説版だけでなく、ドラマ版も違った楽しみを求めてチェックしてみては?
Hyvää huomenta♪
— tai (@finandtai925) October 21, 2014
今日の朝ごはん。
昨夜のカレー、明日のパンで
テツコさんが食べてたので
マネてみた。 pic.twitter.com/LwJxd0YEIK
Related Articles関連記事

野ブタ。をプロデュース(小説・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『野ブタ。をプロデュース』とは、2005年に日本テレビ系で放送されていたドラマで、作家・白岩玄の小説が原作。原作ではいじめられっ子の男子高生をプロデュースするが、ドラマでは女子高生をプロデュースする。 主演は亀梨和也。その他、山下智久や堀北真希などが出演している。クラスで人気者の高校生・桐谷修二が草野彰と共に、いじめられっ子の小谷信子を人気者にプロデュースする物語である。亀梨と山下が演じる修二と彰はユニットとしてデビューし、主題歌『青春アミーゴ』がミリオンヒットした。
Read Article

すいか(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『すいか』とは、2003年に日本テレビで放送されたテレビドラマである。人生に煮詰まったOLが職業も年齢も違う3人の女性と出会い共同生活する日常を描いた、平凡な生活の中にある幸せに気づかせてくれる作品。セリフやナレーションには胸に響く言葉が多くあり、年齢を重ねてからも何度も見たくなる魅力がある。 主演の小林聡美をはじめ、ともさかりえ、市川実日子、浅丘ルリ子、小泉今日子など実力派俳優が主要キャストを務めた。第41回ギャラクシー賞テレビ部門・優秀賞など多くの受賞歴をもつ隠れた名作。
Read Article

ドラマ『野ブタ。をプロデュース』の2-B生徒の現在まとめ【修二と彰】
2005年に放送されたドラマ『野ブタ。をプロデュース』。ジャニーズの亀梨和也や山下智久、堀北真希など主要キャストの豪華さや、亀梨と山下が「修二と彰」というユニットを組んで歌った「青春アミーゴ」も人気を博すなど、話題の多いドラマでした。ここでは、ドラマで2ーBの生徒を演じたキャストの今をまとめました。
Read Article