【オードリー・ヘップバーン】歴代ファッショニスタを象徴するアイテムを紹介【ブリジット・バルドー】

オードリー・ヘップバーンのバレーシューズや、ブリジッド・バルドーのリボン、ココ・シャネルの首元を美しく飾るパールのネックレスなど、歴代ファッショニスタたちの象徴的なファッションアイテムをまとめました。各人物の簡単な経歴もあわせ、見るだけで胸が高鳴るようなファッションアイテム画像を紹介していきます。

♡オードリー・ヘップバーン/ブラックのバレエシューズ♡

1993年1月20日に63歳でこの世を去ってからも、世界中の若い女性のファッション・アイコンとして、また、多くの男性の永遠の恋人として絶大な人気を誇るオードリー・ヘプバーン。

1954年に公開されたオードリー・ヘップバーン主演の『麗しのサブリナ』はサブリナパンツにローヒールののバレエシューズを若い女性の間に流行させた。
私生活では、サルヴァトーレ フェラガモのフラットシューズを愛用。

♡マリリン・モンロー/ファーショール♡

50年代を代表するセックスシンボル、マリリン・モンロー。ブロンドヘアに真っ赤なリップ、グラマラスなボディで世界中の男性を虜にした。

ドレスにゴージャスなファーのストールを羽織り、まさにハリウッド女優といった風格。

♡ココ・シャネル/パール♡

価値観にとらわれない生き方で、ハイブランドCHANELを世界のラグジュアリーブランドにまで育てあげた創設者ココ・シャネル。

「身に着ける女性を美しく見せる」ことに重きを置く「コスチュームジュエリー」を愛したココ・シャネルは何連にも重ねたパールのネックレスが印象的。

♡グレース・ケリー/ヘアバンド♡

ハリウッド女優としての絶頂期にモナコ大公レーニエ3世と恋におち、華々しいキャリアのすべてを捨て、本物の「プリンセス」となったグレース。

グレースが愛用していたヘアバンドは彼女の流れるような美しい髪を一層引き立てた。

♡ブリジット・バルドー/リボン♡

愛らしい顔とセクシーなボディで1950年代フランスのセックス・シンボルとなったブリジッドは、フランス語で「赤ちゃん」を意味するベベ(BB)の愛称で親しまれていた。

フレンチロリータの元祖といわれるBBは、美しいブロンドを頭の上に高く盛ったレトロな盛りヘアーに可愛らしいリボンスタイルが多い。

♡ダイアナ元妃/ティアラ♡

イギリスの名門貴族スペンサー伯爵家の令嬢として生まれ、イギリスの第1位王位継承権者ウェールズ公チャールズの妃になったダイアナ妃。

写真の『ケンブリッジ・ラヴァーズ・ノット・ティアラ』と呼ばれ、姑のエリザベス女王から結婚祝いに贈られたもの。
19個の巨大なしずく型の真珠と無数のダイアから作られている。

♡ジェーン・バーキン/バスケット♡

60年代後半~80年代にかけて活躍した英国女優ジェーン・バーキン。エルメスのバーキンといわれる形のバッグは彼女の名前が由来になっている。

かごバッグは旅先でも、レッドカーペットでも、どこへでも持ち歩いたバーキンのitバッグ。

♡ジャクリーン・ケネディ/ビッグフレームサングラス♡

ジョン・F・ケネディの妻として、「ジャッキー」の愛称で国民に親しまれたアメリカの元ファーストレディ、ジャクリーン・ケネディ・オナシス。

ジャッキーのマストアイテムは、レトロな雰囲気を醸し出すビッグフェイスのサングラス。

inuiwan
inuiwan
@inuiwan

Related Articles関連記事

NEW
【マリリン・モンロー】36~39歳で亡くなった芸能人・有名人まとめ【桜塚やっくん】

【マリリン・モンロー】36~39歳で亡くなった芸能人・有名人まとめ【桜塚やっくん】

昨日まではテレビであんなに元気な姿を見せてくれていたのに、翌日に突然飛び込んでくる芸能人・有名人の訃報…。それが自殺だったり事故だったりすると、「どうしてあの人が…」と戸惑うと同時に、やり場のない悲しみがこみ上げてきますよね。この記事では、30代後半に亡くなってしまった国内外の著名人についてまとめました。「死」は人間にとって避けられない宿命。いつどうなるかわからないのもまた人間なら、せめて「今」という一瞬を大切に生きようと思います。

Read Article

世界のムービースターのグッとくる良い写真まとめ!ブルース・リーやオードリー・ヘップバーンなど

世界のムービースターのグッとくる良い写真まとめ!ブルース・リーやオードリー・ヘップバーンなど

世界中で愛されているムービースターの写真を集めました。カンフーブームに火をつけたブルース・リーや、「銀幕の妖精」と称された女優オードリー・ヘップバーンなど、時を超えても人気が衰えない俳優たちのショットを掲載。映画ファン必見の貴重な写真をたっぷり紹介していきます。

Read Article

目次 - Contents