ミッフィーにまつわる都市伝説&豆知識まとめ

ミッフィーにまつわる都市伝説&豆知識をまとめました。顔にある「×」の正体や、作品には特定の色が使われているということ、ミッフィーは元は人間だったという噂などを掲載。知れば誰かに話したくなる情報が満載です。
ミッフィーの「×」は鼻なのか?それとも口なのか?
ミッフィーの顔にある「×」は、いったい鼻なのか口なのかと聞かれたら分からない人も多いのではないだろうか?実はミッフィーの顔にある「×」は、口だけではなく、口と鼻の両方を表しているそうだ。
なぜなら、うさぎの顔をみると、鼻と口が「×」のように見えることから、うさぎの顔をシンプルに表現するのに、目をくるくるっとした丸で、鼻と口を「×」で表したそうだ。
うさぎの顔

出典: www.amazon.co.jp
ミッフィー
ミッフィーの両親の顔の口は「×」ではない
ミッフィーの両親も同じ口の形をしているかというと、実は違う。ミッフィーの父親の口は、「×」ではなく、お父さんやお母さん、おじいちゃん、おばあちゃんはバッテンにさらに1本が加わる。ではなぜなのか?
実は、これは年齢をあらわす、いわゆる「シワ」を表しているらしい。

出典: www.amazon.co.jp
ミッフィーで使われる色
ミッフィーを思い浮かべたとき、家の色、服の色などは、何色を思い浮かべるだろうか?実は作者の「ディック・ブルーナ」の絵本はすべて6色の「ブルーナカラー」のみでデザインされているだとか。ちなみに、使われている色は、「赤」、「青」、「緑」、「灰色」、「黄色」、「茶色」。
言われてみれば、確かにそうですね。
ミッフィーは人間だった 説
ミッフィーはとても可愛らしい姿で世界中で愛されているキャラクタだ。実はミッフィーは元々人間だったらしく、ある事件がきっかけとなってしまい、うさぎの姿に変えられてしまったらしい。
ミッフィーの鼻や口の「×」に隠された怖い秘密!?
ミッフィーといえば、世界中で愛されているうさぎのキャラクターだが、実は口や鼻が「×」には
隠された怖い秘密があるらしいのだ。
昔、ミッフィーは人間だったそうだ。どこにでもいる普通の女の子だったという。人間のミッフィーが中学校に上がった頃、とある女子からいじめを受けるようになってしまった。初めは単純に陰口をたたかれるだけだったため特に気にせず、普通に過ごしていたそうだ。
しかし、いじめがどんどんエスカレートしてきてしまい、学校に行くのが嫌になるくらいストレスを溜めこむようになってしまったらしい。
その頃、うさぎの飼育係を担当していたミッフィーは放課後にうさぎの世話をしていたのだが、その事についても陰口をたたかれるようになってしまい、とうとう耐えられなくなってしまったらしい。
ミッフィーは悔しくて辛くて、自分が受けたいじめの数々を、そのまま飼育小屋のうさぎに向いてしまったらしいのだ。同級生からのいじめがエスカレートしていくたびに、うさぎへのいじめもエスカレートしていき、最後にミッフィーは、鳴いているうさぎがうるさくなってしまい、ホッチキスでうさぎの口を「×」になるように止めてしまったという。
口を「×」に止められたうさぎは弱ってしまい、いつの間にか飼育小屋から逃げ出したのだが、結局交通事故で死んでしまったという。その夜、ミッフィーは夢の中で自分がうさぎになった悪夢を見たそうだ。
目を覚ましたミッフィーは、何故か自分がうさぎになってしまっていることに気づいた。そしていつの間にか自分の部屋ではなく、いつもうさぎを飼育していた小屋に自分がいることに気が付いた。しばらくすると、知らない女の子がホッチキスを持ってミッフィーのところにやってきて、うさぎになってしまったミッフィーの口を「×」に止めてしまった。そして、口が「×」になってしまったという。

出典: www.flickr.com
信じるか信じないかはあなた次第…
ミッフィーは常に正面を向いている
既にお気づきの方もいると思うが、実はミッフィーは、いつも正面を向いているのだ。作者の「ディック・ブルーナ」によると、これは「嬉しいときにも、悲しいときにも目をそらすことなく、読者の子どもたちと正直に対峙していたいという気持ちのあらわれ」なんだとか。
Related Articles関連記事

日本も元パクり大国だった!?日本が今までパクってきた(?)あらゆる物一覧
パクり大国といえば…どの国を想像しますか?多くの人なら、自ずと同じ国を連想するとは思いますが、それは今現在の話。実は、我らが日本国も数多くのものをモチーフに?それともパクって?きていたのです。無論、発展途上国であった当時は、もはや卵が先かニワトリが先か状態だったのです。今回はそんな中、日本が真似してきたような作品やキャラクター、品物の数々をまとめました。
Read Article

ミッフィー(Miffy)のPC壁紙&スマホ待ち受け用画像まとめ!【ディック・ブルーナ】
ここではディック・ブルーナの絵本から生まれた世界的人気キャラクター、ミッフィー(ナインチェ・プラウス)のPC・スマホ用壁紙、待ち受け画像をまとめた。「ナインチェ・プラウス」は母国オランダでの名前で、「ミッフィー」は英語版の名前だ。
Read Article

ミッフィーの生みの親 ディック・ブルーナ
「ミッフィー」のキャラクター名でおなじみの『ちいさなうさこちゃん』。 絵本の読者・子どもだけでなく、グラフィックやアートの分野で活躍する大人たちにもたくさんのファンがいます。イラストをじっくり見れば、手描きならではのぬくもりが伝わるし、お話を読みこむと、人間の真価を問うような物語であることに気づきます。
Read Article