【閲覧注意】西洋の人体解剖図・その1(1500~1600年代)
海外のコレクターが収集した、1500年代から1800年代の人体解剖図がflickrで一部公開されているのでご紹介します。解剖図以外にも、恐ろしげな医療器具や奇妙な症例の図などがたくさんあります。
【閲覧注意】江戸時代の解剖図 - RENOTE [リノート]
renote.net
日本の医学は世界でも最先端といわれていますが、その始まりは江戸時代からありました。1774年に杉田玄白がオランダの医学書「解体新書」を翻訳したことで、日本中の医師たちに人体の構造が伝わったのです。それまでは、人間の体を解剖して内臓の仕組みを見ることができるのは、ごく限られた人たちだけでした。江戸時代に描かれた人体解剖図を集めてみました。
1500年代の解剖図
1600年代の解剖図
Anatomy Illustrations 1500s Flickr - Photo Sharing!
www.flickr.com
さらに多くの画像をflickrで見ることができます。1500年代の解剖図はこちらから↑
Anatomy Illustrations 1600s Flickr - Photo Sharing!
www.flickr.com
1600年代の解剖図はこちら↑