しゅつどう!パジャマスク(ディズニージュニア)のネタバレ解説・考察まとめ

『しゅつどう!パジャマスク』とは、小学生のスーパーヒーロー・パジャマスクが戦う3Dアニメシリーズ。フランスの絵本作家ロムアルド・ラチオッポの作品『Les Pyjamasques』が原作である。日本では2016年からディズニージュニアで放送開始。かわいらしくもスタイリッシュな3Dデザインと、夜の町でコナー・アマヤ・グレッグの3人が正体を隠して悪者と戦う設定が世界の子供達の心を掴んでいる。

コナー、アマヤ、グレッグが変身した姿。キャットボーイ、アウレット、ゲッコーの総称。敵からは「オジャマスク」、「パジャマン」などと呼ばれることもある。
キャットボーイには猫、アウレットにはフクロウ、ゲッコーにはトカゲの守護獣がついており、それぞれの力を「パジャクリスタル」と呼ばれる巨大なクリスタルから与えられて変身できる。変身する際は、パジャマを着ている状態から、常に身につけているリストバンドに触れる。

パジャクリスタル

パジャクリスタル

パジャマスク達に不思議は力を与えている巨大なクリスタル。普段はパジャマスクの基地に隠されている。

基地

パジャマスクの基地

パジャマスクの基地。一見、巨大なトーテムポールで公園のシンボルとして町の人々に親しまれている。基地には、ヒーローの乗り物があったり、悪者から取り上げた悪事の道具を保管してあったりする。町の様子を監視したり、過去の戦いの映像データを見たりできる「ピクチャープレイヤー」もある。
悪者と戦うために宇宙に行く際は「ロケットモード」でロケットに変形して宇宙空間を飛行できる。

パジャペット

パジャペット達。左からねこちゃん、ライオネル、アウリー。

パジャアニマルとも呼ばれる。
パジャクリスタルの力を得た動物達。猫の「ねこちゃん」、フクロウのアウリー、トカゲのライオネルの3匹。パジャマスク達に力が必要な場面でどこからともなく集まってくる。

ヒーローの乗り物

キャットカー

キャットカーに乗り込もうとするパジャマスク達

キャットボーイが運転する車。スピードに長けている。毛玉を模した「ファーボール」を発射して攻撃することも可能。

ゲッコーモービル

ゲッコーモービルに乗り込もうとするパジャマスク達

ゲッコーが運転する水陸両用車。ゲッコーの能力を反映していて、姿を消したり、壁を登ったりできる。

アウルグライダー

アウルグライダーに乗り込もうとするパジャマスク達

アウレットが運転する飛行機。空を自由自在に滑走できる。鳥の足のようなアームもついている。

パジャライダー

パジャライダー。左からキャットストライプキング、パワーリザード、ワシフクロウ。

カーリーとカルトカ姉弟に乗り物を奪われた際、パジャクリスタルとパジャペットが与えてくれた動物の乗り物。キャットボーイがキャットストライプキング、アウレットがワシフクロウ、ゲッコーがパワーリザードを呼び出すことができる。パジャマスーツの胸元に力を込めると飛び出してくる。

『しゅつどう!パジャマスク』の名言・名セリフ/名シーン・名場面

sanndaraj5
sanndaraj5
@sanndaraj5

目次 - Contents