田中将大のキメ球「スプリット」、ダルビッシュの「スライダー」を解説

ここではプロ野球界で活躍する田中将大の「スプリット」や、ダルビッシュ有の決め技「縦スライダー」、岩隈久志の「フォーク」について解説する。投げ方や軌道の特徴、他の選手からの評価などを掲載している。

握りはスライダーと同じでもよい。人差し指と中指が縫い目にかかっていればよく、親指はあまり強く握らないこと。どちらかというと抜いて投げる球種なので強く握ると暴投になりやすい。

出典: henkakyuu.web.fc2.com

縦に鋭く落ちる。スピードがあり、切れも良く、空振りを奪えるので決め球としての効果はかなり期待できます。軌道はフォークボールに似ており、ストレートの軌道からスルッと沈むイメージで落ちる。球速が速ければ速いほど落ち方が激しくなるのはフォークボールと同じだが、同じ球速でもフォークよりキレが鋭い。

出典: henkakyuu.web.fc2.com

スライダーを投げるようになった中学時代に話しが及ぶと、「中学のときからスライダーの握りは全く変わらないですね」と切り出したダルビッシュ。

出典: news.livedoor.com

「カーブは色々変わるんですけど。僕の教えてくれたコーチが外野手のコーチだったんですけど、僕はカーブしか投げれなくて、“お前スライダー投げてみろ”って言われ、教えられて投げたら10個くらい三振が取れたんですよ。(打者が)全く当たらなくて」「(コーチが)適当に教えたのがはまったっていう、僕に」と、野手のコーチから言われた何気ない一言や適当なレクチャーが現在の主武器であるスライダーになったという意外な経緯を明かす。

ジャイロ回転の成分が強い物は回転軸の傾きによっては若干左右へも変化したり、落差が変わったりもする。

出典: ja.wikipedia.org

通常のスライダーと違い、スライドせず縦にキレよく落ちる。ツーシームジャイロと分類されるという話も。 磨けばとんでもない落差になることもあり、近年ではウイニングショットに使う選手も少なくはない。

出典: henkakyuu.web.fc2.com

岩隈久志投手のフォーク

スプリットの握りに近い(メジャーではフォーク自体をスプリットとよんでいることが多い)

握りは指は余り開かず、殆ど縫い目の上で、特別力を入れません。
後はストレートと全く同じ感覚で投げるだけ。
本人としては、落差よりも緩急を意識したチェンジアップの感覚で投げているそうです。

出典: henkakyu.web.fc2.com

出典: blog.livedoor.jp

マリナーズ 岩隈久志投手

ストレートと同じ高さからフォークボールがストーンと 落ちる、打者にとっては見極めるのに非常に苦労するボール

青木(当時ブルワーズ)のコメント
速球とフォークの球速差が日本時代より少なくなった印象だと言い「メジャーの投手になっていた。勝てる投手だと感じた」と舌を巻いた。

ゴロを打たせたい岩隈にとって、スプリッターは空振りを奪える球種のみならず、ゴロ量産するための「さらに欠かせない球種」

出典: tan5277.blog104.fc2.com

岩隈の投球で、スプリッターは日本時代からメジャーのスカウトより「スプリッターはメジャーでも最高級かも」との評価を得ており、マリナーズ移籍後もスカウトやGM、選手から、速球とほぼ同じリリースポイントから正確に低めに投げることができる点からメジャー最高の決め球のひとつに挙げられた

出典: ja.wikipedia.org

フォークとスプリットの判別基準は曖昧

ボールを挟む握りで落ちる変化をする球種を日本ではフォーク、アメリカではスプリッターとしてまとめて扱われることが多く、細かな判別基準は曖昧となっている。

出典: ja.wikipedia.org

メジャーのバッターになぜ落ちる球が有効なのか?

昔からよく言われていますが、外国人は下系の早い球に滅法よわい。特にフォークは外国人が取得したがらない球種のため有効である。

出典: www.plus-blog.sportsnavi.com

メジャーではチェンジアップ系が主流

フォークは腕と指に負担かかるからメジャーでは投げるピッチャーが少ない。

出典: i-ikioi.com

dik06245
dik06245
@dik06245

目次 - Contents