1929年にウォール街で起こった金融大恐慌から始まった1930年代は、人々の生活や意識を変えました。女性のファッションも大きく変化します。シンプルすぎるシャネルのファッションよりも、より女性らしいものが求められるようになりました。スカート丈は少し長くなり、同時に髪型も少し長目が好まれるようになりました。
女らしくエレガントに
1930年代に入ると、1920年代に見られたようなストンとした直線的なシルエットではなく、
ちゃんとくびれのある女性的な曲線が好まれるようになりました。スカート丈は少し長くなり、
髪型も20年代に流行った短いボーイッシュなものではなく、少し長くしてカールした髪型が
流行るようになりました。
ニットのリブドレス。角ばった肩のライン。10年代のハイウェストや20年代のローウェストは
なりを潜め、ウェストラインは通常の位置になり、スカートのシルエットは細身になりました。
1930年代のファッションカタログ
パンツルック
※1934年
この頃、女性ファッションにもパンツスタイルが取り入れられました。
※1930年代
かなりワイドなシルエットです。
※1930年
1938年。マリンルックが流行りました。
1932年
1935年のファッションカタログ
1937年
1937年
1934-1936年頃
1932年
1938年
1936年、イブニングドレス
1930年代。ベティ・デイヴィス
1932年。日本のモダンガール
1933年。ファッション誌「ヴォーグ」より
1934年。シルクのイブニングドレス
1934年のファッションカタログ
![RENOTE [リノート]](/assets/logo-5688eb3a2f68a41587a2fb8689fbbe2895080c67a7a472e9e76c994871d89e83.png)