ドラマプロデューサーが語る!柴咲コウが「ガリレオ」を降板した本当の理由まとめ
福山雅治が主演を務めたことで話題になったドラマ『ガリレオ』。「実に面白い」のフレーズが流行りましたよね。本作でヒロインを務めたのは柴咲コウ。ドラマはシリーズ化され、その後も彼女がヒロインとして続投するかと思われましたが、実際には吉高由里子に変更されています。これに対し世間では様々な憶測が飛び交うことに。その後、柴咲コウの本当の降板理由を番組プロデューサーが明かしました。どうやら彼女なりの考えがあったようですね。
大人気のドラマ「ガリレオ」
俳優・福山雅治の新たな魅力を開花させた『ガリレオ』シリーズ
出典: www.amazon.co.jp
2007年10月にフジテレビの月9枠に登場し平均視聴率21.9%と、平均20%超えの大ヒット作
2013年6月24日に放送された福山雅治主演の月9ドラマ「ガリレオ」(第二シーズン)最終話が、19・1%という高視聴率
6月29日には映画化第2弾となる「真夏の方程式」も公開
劇場版第2弾「真夏の方程式」が、初登場首位を獲得。全国415スクリーンで公開され、約36万3500人を動員し、興行収入は約4億6500万円
出典: mantan-web.jp
が、最新シリーズではヒロインが柴咲コウさんから吉高由里子さんに交代、柴咲さんは1話に出演したのみで降板していた
女性刑事役は第1シーズンでは柴咲コウが演じていたが、今回は吉高由里子にバトンタッチ
柴咲はドラマの第一話のみに出演し、新ヒロインである新米女性刑事役の吉高に任務を引き継ぐ
映画版最新作では、すでに任務引き継ぎが終わった後の設定のため柴咲は全く出演しない
福山との音楽ユニット「KOH+」で主題歌こそ歌っているが、ヒロインを吉高に譲った
この柴咲さんの降板に当初は憶測も広がったものの…
映画版に出演予定となっている織田裕二と柴咲が、犬猿の仲となってしまったことから、柴咲が降板するに至ったと言われていた
出典: www.excite.co.jp
出典: www.ninjintei.jp
また、福山の所属事務所「アミューズ」が、同じアミューズ所属の吉高をヒロインに起用するようゴリ押ししたとの説も
各報道では『柴咲が傲慢にオファーを断った』として、柴咲VS吉高の確執がささやかれていた
ネット上ではかなり確信の高い話として広まりつつある
出典: npn.co.jp
「ガリレオ」のプロデューサーがあかすこの柴咲さんの降板の本当のワケ
全シリーズの企画・プロデュースを担った仕掛け人・鈴木吉弘プロデューサー
(降板の)提案については「(柴咲)コウちゃんが言い出してくれたんですよ」
「映画の撮影後に談笑していると、続編の話が出たんです。そしたら“次の相棒は私じゃない方がいいんじゃない?”と言われました」
柴咲は「湯川先生の隣には、彼を理解できず、振り回されてイライラしっ放しの新人がいい。それでこそ、湯川先生の魅力が引き立つと」と、明確なビジョンを語った
Related Articles関連記事
容疑者Xの献身(ようぎしゃエックスのけんしん、The Devotion of Suspect X)のネタバレ解説・考察まとめ
ある日川で発見された、顔をつぶされた死体。刑事たちに協力を求められた大学准教授の湯川学は、その犯人を追い求める中で、ある人物にたどり着く。それは、湯川が天才だと認めていた大学時代の同級生、石神哲哉だった。 東野圭吾のガリレオシリーズをテレビドラマ化したキャストとスタッフが再集結し、劇場版として公開されたミステリー映画。
Read Article
真夏の方程式(小説・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『真夏の方程式』とは、2010年から連載されていた東野圭吾の『ガリレオ』シリーズが原作の、2013年公開の日本映画である。監督は西谷弘。夏休みを玻璃ヶ浦の川畑(かわはた)家で過ごすことになった柄崎恭平(つかさききょうへい)は、仕事で来ていた湯川学(ゆかわまなぶ)と出会う。しかし同じ時期に玻璃ヶ浦に来ていた元警視庁の刑事が遺体で見つかったことにより、川畑家が抱える秘密が次第に明るみになっていく。この物語は海を臨む美しい町で湯川が少年とともに事件解決に進む様子と、血を超えた家族の愛が描かれている。
Read Article
ガリレオ(小説・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ガリレオ』とは、ガリレオと称される物理学者・湯川学を主人公とした東野圭吾の連作推理小説。小説を原作にフジテレビ系の月9シリーズにて連続ドラマとして映像化された。主演は福山雅治。 湯川の大学の同級生である警視庁の刑事草薙から、湯川が事件の相談を受けるところから物語は始まる。事件捜査には興味がない湯川だが、人の頭部だけ燃える、見えるはずのないものが見えたなど、一見すると超常現象とも取れる不可解な事件に対し科学者として興味を持った時にこれらの謎の解明に挑む。
Read Article