人類の今後は?マンアフターマンから見る人類の姿

人類の今後はどうなる?と考えた学者がとんでもない結末を出してくれている。それがマンアフターマンだ!見たら気持ち悪いこと必死、こうはなりたくないこと必死!ということで、マンアフターマンを見てみよう。

マンアフターマン?

テーマは副題にあるように「未来の人類学」であり、意識や制度においてのみならず、身体そのものが自然環境に対して適応を果たした人類たちの姿を図像と共に記述してゆく形式をとる。 ただし『アフターマン』や『新恐竜』と異なり、解説と図が必ずしも一対一で対応している訳ではなく、また人類以外の未来の動物についての記述は人類たちの捕食対象となる鳥や小さな哺乳類、無脊椎動物などが若干登場するのみで、未来の環境に適応した固有の動物名が出ることはない。
著者のドゥーガル・ディクソンにより生み出された本作は、「500万年後の人類の姿」を描写したもので、現代人類とは似ても似つかぬ未来の人類の末路がグロテスクなイラストとともに描写されている。 今から200年後、人類の自然破壊により地球は生物が住むには(とりわけ人類には)過酷な状態となっていた。その過酷な状況に打ち勝つべく、ある者は遺伝子工学を駆使し自然を支配しようとし、またある者は地球を捨て宇宙に自分達の未来を求め、さらにまたある者は自然と共に生きることこそが唯一の道と信じ原始人のような暮らしを選択した。 同じ人類でありながら別々の道を歩み、それがさらに500年後、1000年後、1万年後、10万年後、500万年後と想像も絶する時を越え、それぞれがそれぞれの進化(と言うより退化か)を遂げたとき彼らはどのような生物になっているだろうか、というようなことを著者は想像と自身の知識を最大限に活かし綴った作品である。

出典: ja.wikipedia.org

まぁとにかく人類の未来はどうなるの?という疑問に答えてますよ、旦那。

人類の未来は?

こうなりたくはないですね。
まだ200年後の未来です。

幸せです。

殺し合いです。

まだまだ200年です。

500年後

普通です。

退化です。

500年経つと人間はもう人間でないものも多いです。

1000年後

一応人間です。

200年後の進化系です

1000年でこれです。恐ろしいですね。

5000万年後

キモッ!

動物はこうなります。

このまま環境破壊を続ければこうなることは明白ですね。やめよう!環境破壊。

keeper
keeper
@keeper

目次 - Contents