【ミステリー】世界でまだ解明されていない謎をまとめました【不思議】

未解明なミステリーや不思議な出来事など世界でまだ解明されていない謎を紹介しています。黄金比の謎やブラジルナッツ効果など、たくさんの未解明の謎をまとめているのでぜひ最後までご覧ください!

身長が変化しているのが、おわかり頂けるだろうか?

現在、観光名所となっているオレゴンボーテックスには、たくさんの人々が訪れている。
このような不思議な現象は、強力な磁場の歪みが原因とされている。
なぜこうなったか?どうしてここなのか?等の、理由は現在も解明されていない。
実際ここに訪れた人で、めまいや吐き気などの体の異常を訴えた人が、数多く存在する。
原因はよく解らないが、恐らく乗り物酔いと同様、強力な磁場の影響で三半規管に何らかの害を及ぼしたと考えられる。

また、場所移動すると身長が変化するのは、磁場により光すら歪ませてしまうため、錯覚が起き正常な目視を不可能にしているという。(カメラなども同様)

世界の中心

オレゴンボーテックスは、古くは「禁断の地」と呼ばれ敬遠されていた。
確かにこのような不気味な所に、進んで行こうとは当時は思わなかっただろう…。
一説によると、オレゴンボーテックスは世界の中心であるというが、確証はない。

本当に不思議な場所である…。

未確認生物大陸
http://www.never-world.com/contents/mystery/oregonvortex.html

My Dad and Wife at the Oregon Voretx

与那国島の海底遺跡

与那国島の海底遺跡

与那国島海底地形(よなぐにじまかいていちけい)[1]は、沖縄県八重山諸島与那国島南部の新川鼻沖の海底で発見された海底地形である。人工的に加工されたとも考えられる巨石群からなることから、海底遺跡と考える説もあり、この立場からは与那国海底遺跡、与那国島海底遺跡とも呼ばれる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8E%E9%82%A3%E5%9B%BD%E5%B3%B6%E6%B5%B7%E5%BA%95%E5%9C%B0%E5%BD%A2

ヴォイニック写本

ヴォイニック写本

ヴォイニック写本とは?アメリカ・コネチカット州のエール大学図書館に「天下一の奇書」と呼ばれる不思議な写本が収蔵されている。もともとは1912年にニューヨークの古書売買業者ウィルフレッド・M・ヴォイニックが、イタリア・フラスカティのスエスズ会系施設、モンドラゴーネ大学図書館の書庫で見つけて購入したもので、以来「ヴォイニック写本」と呼ばれている。
http://www.yamaguchi.net/archives/000027.html

水の謎

水の入ったコップと、お湯の入ったコップを冷凍庫に入れると
ほとんどの場合、お湯の方が早く凍る。
これがなぜなのか、科学的にはよくわかっていない。

ムー大陸

ムー大陸

今から約1万2000年前に太平洋にあったとされる失われた大陸とその文明をさす。

イースター島やポリネシアの島々を、滅亡を逃れたムー大陸の名残であるとする説もあった。

しかし、決定的な証拠となる遺跡遺物などは存在せず、

海底調査でも巨大大陸が海没したことを示唆するいかなる証拠も見つかっておらず、伝説上の大陸であるとされる。
http://chaos2ch.com/archives/2586693.html

ナスカの地上絵

ナスカの地上絵

空から見える巨大な地上絵

1927年、ペルーの航空測量班のメンバー、トルビオ・メヒタ・セスッペはナスカ高原の砂漠上空を飛行中、ふと下を見た時、我が目を疑った。砂漠には、巨大な動物の絵や幾何学模様が多数描かれていたからだ…。
地上絵は、クモやハチドリ、シャチなどのほかに、宇宙飛行士のような絵まで描かれている。最大のものでは、258メートルの鳥類の絵があり、1万3000本を超える滑走路のような幾何学図形が発見されている。

黄金スペースシャトル

黄金スペースシャトル

コロンビアの古い遺跡から発掘された、飛行機や宇宙往還機を思わせる黄金細工のこと。黄金シャトルや黄金ジェットとも呼ばれ、オーパーツの一種として紹介されることが多い。シヌー文化(紀元500年~800年)時代のものという説と、もっと古いプレ・インカ文明のものという説がある。

黄金スペースシャトル - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%87%91%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%83%AB

acgbentendo5
acgbentendo5
@acgbentendo5

目次 - Contents