少女終末旅行(Girls' Last Tour)のネタバレ解説・考察まとめ

『少女終末旅行』とは、2014年から2018年までWEBマンガサイト『くらげバンチ』で連載された作者「つくみず」による漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。2017年に「WHITE FOX」製作でアニメ化された。文明崩壊が起こった終末世界を主人公の「チト」と「ユーリ」は半装軌車「ケッテンクラート」に乗って旅をする。ほのぼのした日常系の作風でありながら、時折垣間見える世界観が切ない。


カナザワから譲りうけたカメラには、かなり昔の、チトとユーリが古代人と呼んでいる人たちのデータが保存されていた。
そこにはチトとユーリと同じくらいの年代の女の子が映った動画や、小さい赤ちゃんを移したホームビデオ、アイドルの映像やサッカーの試合など、人々の営みを感じ取れる物が多数保存されていた。
そして戦争が始まるニュースや、街が襲撃されたというニュース、5億人の人間が死んだというニュース、葬式の映像、終末を迎える世界で宗教を頼りにする人々の映像、巨大なロボットが街を焼き尽くす映像も保存されていた。
チトとユーリは同年代の女の子たちなど幸せなほうの映像に夢中になり、ほぼ二人っきりの世界で生きてきた二人は、過去に生きていた沢山の人間の存在を感じ取り、今なら寂しくないと笑った。
視聴者には幸せな日常の映像と戦争の悲惨な映像を交互に見せられ、具体的では無いがイメージとして大体何が起こったのか分かるような演出となった。
チトとユーリ

エリンギたちからこの世界が終焉を迎える事を知らされる二人。
しかし、二人はさほど動じることはなく、「世界が終わろうとどうでもいい事だろ、私とユーがいればそれでいい」と手を握り合い微笑んだ。
カナザワに会った時に大事な物はないかと聞かれ、二人は食べ物や本など自分の好きな物の事を考えていた。
カメラとは記憶でもあり、後々の時代まで撮ったものを残しておける事を知り、チトとユーリは自分達の姿をカメラに収めた。
寺院に行った時は、死と死後の世界について考えた。
食用魚生産区画を通った時は、ユーリは食べ物としか見ていなかった魚に「共感」を覚え、魚を食べずに救う行動を取った。
イシイの実験では夢と失敗を目の当たりにした。
ユーリが巨大ヌコに丸呑みにされるとチトは武装し、ユーリを助けるために必死になった。
カメラに入っていた映像で過去に沢山の人間が生きていたことを知り、歴史を感じた。
世界の終わりを知らされ、チトもユーリもお互いが居れば寂しくないと笑いあった。
ほのぼのとした日常でも終末世界に生きているという刹那的な要素があり、見たもの会話した内容からチトもユーリもほんの少しずつ成長もしているのである。
はじめの方ではお互いに淡白な印象があったが、次第にチトとユーリの行動の端々にお互いを大事に思ってる事が感じ取れるようになる。
『少女終末旅行』の主題歌・挿入歌
OP(オープニング):チト(水瀬いのり)、ユーリ(久保ユリカ)「動く、動く」(第2話 - 第8話、第10話 - 第11話)
作詞・作曲・編曲:毛蟹
歌:チト(水瀬いのり)ユーリ(久保ユリカ)
ED(エンディング):チト(水瀬いのり)、ユーリ(久保ユリカ)「More One Night」(第2話 - 第4話、第6話、第7話、第10話 - 第11話)
作詞・編曲:emon
作曲:emon、ヒゲドライバー
歌:チト(水瀬いのり)ユーリ(久保ユリカ)
挿入歌:チト(水瀬いのり)、ユーリ(久保ユリカ)「雨だれの歌」(第5話、第12話)
作詞・作曲・編曲:baker
歌:チト(水瀬いのり)ユーリ(久保ユリカ)
挿入歌:Luigi Denza「フニクリ・フニクラ」(第12話)
訳詞:妹尾幸陽
作曲:Luigi Denza
挿入歌: Mildred J.Hill、Patty Smith Hill「Happy Birthday to You」(第12話)
作詞・作曲:Mildred J.Hill、Patty Smith Hill
『少女終末旅行』のコミック

タグ - Tags
目次 - Contents
- 『少女終末旅行』の概要
- 『少女終末旅行』のあらすじ・ストーリー
- 魚発見
- 生存者との遭遇
- 空飛ぶイシイ
- 人間以外の生命
- 謎の生物ヌコ捕獲
- 第6基幹塔の人工知能
- 『少女終末旅行』の登場人物・キャラクター
- 主要人物
- チト
- ユーリ
- 終末世界の住人
- カナザワ
- イシイ
- おじいさん
- その他
- ヌコ
- エリンギ
- 自律機械
- 第6基幹塔の人工知能
- 『少女終末旅行』の世界観
- 廃墟都市
- 文字
- 宗教
- お墓
- 食べ物
- お風呂
- 生き物
- チト・ユーリの持ち物
- ケッテンクラート
- 武器
- 本
- 写真機
- ラジオ
- 『少女終末旅行』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- チト・ユーリの過去
- ヌコの正体
- カナザワが持っていたカメラのデータ
- チトとユーリ
- 『少女終末旅行』の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング):チト(水瀬いのり)、ユーリ(久保ユリカ)「動く、動く」(第2話 - 第8話、第10話 - 第11話)
- ED(エンディング):チト(水瀬いのり)、ユーリ(久保ユリカ)「More One Night」(第2話 - 第4話、第6話、第7話、第10話 - 第11話)
- 挿入歌:チト(水瀬いのり)、ユーリ(久保ユリカ)「雨だれの歌」(第5話、第12話)
- 挿入歌:Luigi Denza「フニクリ・フニクラ」(第12話)
- 挿入歌: Mildred J.Hill、Patty Smith Hill「Happy Birthday to You」(第12話)
- 『少女終末旅行』のコミック
- 『少女終末旅行』のBlu-ray