甲虫王者ムシキング ~グレイテストチャンピオンへの道2~

甲虫王者ムシキング ~グレイテストチャンピオンへの道2~

『甲虫王者ムシキング ~グレイテストチャンピオンへの道2~』は2006年7月27日にセガから発売されたゲーム。『甲虫王者ムシキング ~グレイテストチャンピオンへの道~』の続編にあたる作品で、カードゲームの『ムシキング』を趣味にしている主人公が、闇の組織「ワルキング団」との戦いに巻き込まれていくストーリーとなっている。『ムシキング』でのバトルはじゃんけん方式で、じゃんけんに勝てば相手に攻撃できる。
ゲームには前作に引き続きライセンスカード「ムシキング・ジョニーマスターズカード」とイケダ研究員特製シールが同梱している。

甲虫王者ムシキング ~グレイテストチャンピオンへの道2~のレビュー・評価・感想

甲虫王者ムシキング ~グレイテストチャンピオンへの道2~
7

アーケードに行かなくてもムシキングがプレイできる!

このゲームは、アーケードゲームの「甲虫王者ムシキング」をDSソフト化した物です。古いソフトですが最近ブックオフで見かけたので購入してみました。内容はアーケード版と同じで、「ムシカード」と「わざカード」を駆使してバトルする仕組みになっています。技を出すにはなぜかじゃんけんで決める意外な仕組みになっています。ただバトルをするだけではなく、RPGゲームのように物語を進めるようになっています。
ちなみに、自分は「ヘルクレスリッキーブルー」や「オウゴンオニクワガタ」などのエースを使用しています。この2体は、レア甲虫なので強さも最高レベルで、バトルで有利になります。滅多に入手できないので、手に入れるのに苦労しました。もちろん、レア甲虫以外にも、例えば、「カブトムシ」や「ノコギリクワガタ」などの小型の甲虫にも、役割があって、その虫だけが使用できるレア技があります。それが「スーパートルネードスロー」や「スーパーランニングカッター」というカードです。このカードは、普通のワザカードの中でも、1番強いカードです。これがあれば、大型の甲虫でも互角に戦えるようになります。その他にも、レア甲虫やレアわざカードの種類が豊富なので、手に入れるのは運次第ですね。
自分は、本物の甲虫を飼うのは、あまり興味はないんですが、DS版のムシキングで虫のことを調べることがきっかけで興味が湧きました。ムシキングをやっている内に、世界各国の甲虫を知ることができて、それぞれの特徴や生息地域のことなどある程度覚えることもでき、楽しみながら勉強になりました。