リズム天国

リズム天国

『リズム天国』とは、2006年8月3日に任天堂から発売されたゲームボーイアドバンス用の音楽ゲーム。2007年9月20日にはセガ開発のアーケード版が稼働した。
一般的な音楽ゲームと違い、流れる音楽のリズムに合わせてボタンを押すことが特徴となっている。ゲームは1~2分程度の短くシンプルな内容になっており、ボタンを押すタイミングは事前兆候が表示される。評価は「やりなおし」、「平凡」、「でも、平凡」、「ハイレベル」の4段階となっており、「平凡」以上であればクリアとなる。また、「ハイレベル」を出せばメダルを入手することができ、メダルを集めることでミニゲームやリズムおもちゃ、ドラムレッスンなどのおまけ要素が出現する。
シリーズとして、『リズム天国』、DS版の『リズム天国ゴールド』、Wii版の『みんなのリズム天国』、3DS版の『リズム天国 ザ・ベスト+』がある。
本作は第10回(平成18年度)文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門優秀賞を受賞した。

リズム天国の関連記事 (13/15)

『龍が如く7 光と闇の行』のゲームシステムを紹介!ハローワークで勇者に転職できる!?

『龍が如く7 光と闇の行』のゲームシステムを紹介!ハローワークで勇者に転職できる!?

『龍が如く7 光と闇の行方』のゲームシステムや過去作との違いを紹介します。主人公が変わっていたり、アクションバトルがコマンドバトルになっていたり、それまでの作品を楽しんできたファンにとっては驚きの内容だったようです。ハローワークでホストや用心棒、勇者にまで転職できるというシステムも大きな話題になりました。

Read Article

あつ森にKFCが期間限定出店!?無料プレゼントキャンペーンも!【あつまれ どうぶつの森】

あつ森にKFCが期間限定出店!?無料プレゼントキャンペーンも!【あつまれ どうぶつの森】

2020年6月、ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)が期間限定であつ森に新店舗をオープンした。島に隠れているカーネル・サンダースを見つけると、フィリピンの実店舗でチキンバーレルがもらえるコードが入手できるという試みだった。フィリピンの店舗限定のキャンペーンということで、Twitterでは「うらやましい」「日本でもやってほしい」という声が多く上がった。

Read Article

【白雪姫】「とびだせ どうぶつの森」でディズニープリンセスの可愛いドレス・服が入手できるQRコードまとめ【アナと雪の女王】

【白雪姫】「とびだせ どうぶつの森」でディズニープリンセスの可愛いドレス・服が入手できるQRコードまとめ【アナと雪の女王】

ゲーム『とびだせ どうぶつの森』には、自分で作った衣装と人が作ったものを交換できるシステムがあります。その中でディズニープリンセスのドレス・服が可愛いとして話題になっているようなので、この記事でまとめました。掲載しているQRコードを使えば入手できますので、ゲームをプレイ中の方はぜひお試しを!

Read Article

「龍が如く 極」発売前の反応をまとめてみた!新技術で作られたシリーズ1作目のリファイン作品!

「龍が如く 極」発売前の反応をまとめてみた!新技術で作られたシリーズ1作目のリファイン作品!

裏社会を生き抜く伝説のヤクザの活躍を描く、『龍が如く 極』の発売前の反応を紹介する。本作は2005年に発売されたシリーズ第1作目を、当時の最新技術で作り直したもので、新しいエピソードやミニゲームもたっぷり追加されている。往年の名作を最新のゲームとして遊べるとあって、ファンからは大いに注目された。

Read Article

『龍が如く0 誓いの場所』の登場人物やストーリーをまとめて紹介!桐生一馬の過去が描かれる

『龍が如く0 誓いの場所』の登場人物やストーリーをまとめて紹介!桐生一馬の過去が描かれる

『龍が如く0 誓いの場所』のあらすじ・ストーリーや、登場人物・キャラクターをまとめて紹介します。この作品はシリーズ1作目の時間軸より前の話で、主人公である桐生一馬の過去が明らかになる物語です。若かりし頃の姿が分かる画像も掲載しているので、ぜひご覧ください。

Read Article

『龍が如く0 誓いの場所』のゲーム情報やコラボイベントをまとめて紹介!

『龍が如く0 誓いの場所』のゲーム情報やコラボイベントをまとめて紹介!

2015年に発売された『龍が如く0 誓いの場所』のゲーム情報や、発売記念のコラボイベントなどをまとめました。YouTubeに公開してあるPVや、プレイ後のファンの感想なども紹介しています。発売時の懐かしさに浸りたい方や、これからこの作品をプレイする予定の方はぜひご覧ください。

Read Article

『New スーパールイージ U』の攻略サイト・Wikiまとめ!

『New スーパールイージ U』の攻略サイト・Wikiまとめ!

『New スーパールイージ U』とは、『New スーパーマリオブラザーズ U』の有料追加コンテンツとして発表された作品である。ルイージが主人公となり、マリオが登場することはない。『New スーパーマリオブラザーズ U』のワールドマップと共通であるが、登場する82コースは全て一新された。本記事では攻略サイト・Wikiをまとめて紹介する。

Read Article

【あつ森】あつまれどうぶつの森でディズニーを再現したマイデザインまとめ【マイデザインIDあり】

【あつ森】あつまれどうぶつの森でディズニーを再現したマイデザインまとめ【マイデザインIDあり】

大人気ゲームシリーズ「どうぶつの森」のニンテンドーSwitch専用ソフト『あつまれ どうぶつの森』では、服やタイルを自由にデザインして作る「マイデザイン」という機能があり、人気を博している。Switchオンラインに加入しているプレイヤーであれば、マイデザインを公開している人の「作者ID」や「マイデザインID」を使って人のマイデザインを使うことができる。ここではディズニーの世界観を再現したマイデザインをIDつきで紹介する。

Read Article

『龍が如く 維新!』の舞台は幕末!主人公・桐生一馬は坂本龍馬であり斎藤一でもある!?

『龍が如く 維新!』の舞台は幕末!主人公・桐生一馬は坂本龍馬であり斎藤一でもある!?

2014年に発売された『龍が如く 維新!』のゲーム情報や動画をまとめました。この作品は日本の歴史をモチーフにしたスピンオフ作品で、メインのシリーズの主人公・桐生一馬が坂本龍馬であり、斎藤一でもある人物を担っています。実際の歴史とオリジナルの物語が融合したとても面白い作品なので、ぜひチェックしてみてください。

Read Article

スーパーマリオ オデッセイでキャプチャーできる敵キャラクターまとめ

スーパーマリオ オデッセイでキャプチャーできる敵キャラクターまとめ

Nintendo Switch用ソフト『スーパーマリオ オデッセイ』では、マリオが被っている特殊な帽子のキャラクター「キャッピー」を投げることによって、敵キャラクターやボールなどに乗り移ることができる「キャプチャー」という機能を搭載している。ボスキャラクターの中にはキャプチャー機能を駆使しなければ倒せないものもいるのだ。本記事では『スーパーマリオ オデッセイ』でキャプチャーできる敵キャラクターをまとめて紹介する。

Read Article

「龍が如く 極」の発売前情報まとめ!シリーズ10周年記念の初代タイトルリメイク作品!

「龍が如く 極」の発売前情報まとめ!シリーズ10周年記念の初代タイトルリメイク作品!

『龍が如く 極』に関する発売前情報をまとめて紹介する。この作品は、『龍が如く』シリーズ10周年を記念して発売された、初代『龍が如く』を本気でリメイクしたもの。シリーズを重ねる中で培われていった様々な技術や新要素、さらには新規エピソードも追加された豪華な内容となっている。

Read Article

「北斗が如く」の感想・評判・評価をまとめてみた!人気漫画&ゲームのコラボ作品【龍が如く】

「北斗が如く」の感想・評判・評価をまとめてみた!人気漫画&ゲームのコラボ作品【龍が如く】

人気漫画『北斗の拳』と、同じく人気のゲーム『龍が如く』のコラボ作品である『北斗が如く』の感想や評判・評価をまとめてみました。「『北斗』の常識を、ぶち壊す。」というキャッチコピーで発売されたこの作品は、双方のファンが楽しめる良作となっており、Twitterでは様々な感想が投稿されていたようです。

Read Article

トモダチコレクション 新生活の攻略情報・Wikiまとめ

トモダチコレクション 新生活の攻略情報・Wikiまとめ

『トモダチコレクション 新生活』は3DS用ソフトとして発売された、任天堂でおなじみのアバター「Mii」を用いたシミュレーションゲームである。とある島に移住した「Mii」を操作して島民と交流を図って発展させ、やがて結婚・子育てなどの生活を営んでいくというストーリーだ。本記事では『トモダチコレクション 新生活』の攻略に役立つような情報を扱ったサイトを、厳選して紹介する。

Read Article

「ジブリの世界」を再現した『あつまれ どうぶつの森』のマイデザインを紹介!クオリティの高さにびっくり

「ジブリの世界」を再現した『あつまれ どうぶつの森』のマイデザインを紹介!クオリティの高さにびっくり

本記事では任天堂から発売されているゲームソフト『あつまれ どうぶつの森』の中で、「ジブリの世界」を忠実に再現したマイデザインの画像を、まとめて紹介している。記事中では『魔女の宅急便』のパン屋、『紅の豚』のポルコの飛行艇、『耳をすませば』の図書館などを再現した画像を多数掲載している。いずれもハイクオリティな物ばかりなので、ぜひ最後まで楽しんでほしい。

Read Article