鳥海永行

鳥海永行

鳥海 永行(とりうみ ひさゆき)は、日本のアニメーション監督、演出家、小説家。神奈川県伊勢原市出身。1941年10月29日生まれ。タツノコプロやスタジオぴえろで活動し、テレビアニメの演出家として『科学忍者隊ガッチャマン』、『ニルスのふしぎな旅』、『しましまとらのしまじろう』など数多くの作品を手掛けた。タツノコプロでは笹川ひろしとの二枚看板でその全盛期を支えた。1983年、世界初のOVAとなった『ダロス』、1985年に『エリア88』を手がける。『エリア88』は第4回日本アニメ大賞オリジナルビデオソフト最優秀作品賞を受賞している。2009年1月23日、心不全のため67歳で死去。2019年、東京アニメアワードにて「アニメ功労部門」の顕彰者に選出された。

鳥海永行の関連記事

雲のように風のように(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

雲のように風のように(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『雲のように風のように』とは、第1回日本ファンタジーノベル大賞受賞作品『後宮小説』を原作としたスペシャルアニメ。 架空の古代中国の王朝「素乾国」の後宮に焦点を当てた作品で、原作が持つ斜陽の国家の中で展開する人間達の浅ましさや残酷さ、男女の哲学等といった難しいテーマを含めながらも、個性的なキャラクター達による小気味良いコミカルなシーンを雰囲気を壊すことなく多く含み、約80分間の制限の中子供でも楽しめる全年齢向けのエンターテインメントとして仕上がっている。

Read Article

破裏拳ポリマー(新破裏拳ポリマー)のネタバレ解説・考察まとめ

破裏拳ポリマー(新破裏拳ポリマー)のネタバレ解説・考察まとめ

『破裏拳ポリマー』とは、1974年から1975年に放送されていたアニメ・映像作品。タツノコSFアクションヒーロー、3作目にあたる。舞台は、無国籍都市アメホン国ワシンキョウ市。主人公・鎧武士が赤いスーツを身にまとい、「破裏拳流」を使うヒーロー・破裏拳ポリマーとなって怪人と戦う姿を描いている。コメディタッチな作風とカンフーを彷彿とさせる激しいアクションは、時代を超えても色褪せることはない。ポリマーの決め台詞は「この世に悪のある限り、正義の怒りが俺を呼ぶ!破裏拳ポリマー、ここに参上!」。

Read Article

子タグ