ゲッターロボ / Getter Robo

ゲッターロボ / Getter Robo

『ゲッターロボ』とは、1974年(昭和49年)4月4日から1975年(昭和50年)5月8日まで、フジテレビ系で毎週木曜日に放送された東映動画製作のロボットアニメ、および同作に主役として登場する架空のロボットの名前である。アニメは全51話。本作以後も漫画やOVAなどが多数制作されており、他の作品にも登場している。本作は合体・変形ロボット作品の元祖と位置づけられている。3人の操縦者によって3機の飛行機が合体し、空中用、地上・地中用、海中用の3種のロボットに変化するコンセプトは、その後の続編などにも引き継がれている。本作は、東映のプロデューサーが、「ロボット」+「変身」というコンセプトのヒーローを生み出そうと永井豪率いるダイナミックプロに企画を依頼したことを発端に誕生したため、『週刊少年サンデー』で永井豪原作、石川賢作画による漫画版が連載された。
人類よりはるか昔に地上を支配していた恐竜人たちの恐竜帝国が長き眠りより目覚め、地上を奪回するべく侵攻を開始した。早乙女研究所で開発されていたゲッターロボのエネルギー源である宇宙線「ゲッター線」は、かつて恐竜を滅ぼし恐竜人を地底へと追いやった元凶だった。そのため、恐竜帝国の帝王ゴールは地上侵攻の手始めとして早乙女研究所を襲う。正規パイロットと共に練習用ゲッターロボを失う早乙女研究所だったが、正義感溢れる3人の高校生、流竜馬(ながれ りょうま)、神隼人(じん はやと)、巴武蔵(ともえ むさし)の協力によって、戦闘用として造られていたゲッターロボで恐竜帝国に立ち向かうのだった。