みんなのいえ

みんなのいえ

『みんなのいえ』とは、2001年6月9日に公開された三谷幸喜脚本・監督による日本映画。主演は唐沢寿明。その他のキャストとして、田中邦衛、田中直樹、八木亜希子、野際陽子、吉村実子、清水ミチコなどがいる。放送作家の飯島直介と美術教師の妻・民子が新居を建てることになり、設計は民子の同窓であるインテリアデザイナーの柳沢に、施工は大工の棟梁である民子の父の長一郎に依頼することになった。しかし建築の知識がない柳沢の設計図は建築審査に通らないものだったため、長一郎はあざ笑いながら昔の仲間を集めて基礎工事を始め、勝手に間取りを20畳の和室に変えてしまう。しかしこだわりの強い柳沢は玄関ドアを内開きにすることは譲らず、直介と民子は両者の間で翻弄される。

apecendr9のレビュー・評価・感想

みんなのいえ
6

家を建てるのは大変

三谷作品は長いなと感じることが多いけど、これも長いなと感じます。でも、家を作る大変さがわかるし、なかなかおもしろい作品でした。唐沢くん演じるデザイナーの変なこだわりもおかしいし、田中邦衛演じる大工のこだわりも変です。映画では後の方で、2人が互いに自分たちは似ているのではないかと気がついて仲良くなりますが、見ているこちら側からすれば2人が似ていることなど一目瞭然でした。あと、キャストも面白い人が出ています、、先ほど述べた2人以外にも、主役の夫婦は、八木亜希子さんと、ココリコの田中さんだし、山寺宏一さんや清水ミチコさんも出ています。あと、ラヂオの時間に出てきたプロデューサーなんかも出てきますし、明石家さんまさんも実は出ています。ココリコの田中さんは今では役者もよくやっていますが、これが初役者だったのかな?なんか、初々しくてすてきです。嫌だった点は、職人たちがデザイナーを嫌いすぎてて、嫌がらせ描写がしつこかったところです。あそこまでひどい扱いはしないと思います。あと、香取慎吾さん演じる神主さんもひどかったです。寒いコントのようでした。三谷さんは面白さを追求しすぎるのか、しつこいところがあるし、小ネタも多すぎるので、それを直せばもっといい作品になると思います。