Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン

『Official髭男dism』とは、藤原聡(ボーカル)、小笹大輔(ギター)、楢﨑誠(ベース)、松浦匡希(ドラム)の4人で構成される日本のバンドである。愛称は「ヒゲダン」。
バンドは2012年に結成。2018年に1stシングルである「ノーダウト」でメジャーデビューし、以降「Stand By You」や「Pretender」、「イエスタデイ」等ヒット曲を売り出している。2019年には紅白歌合戦に初出場し、「Pretender」を披露した。
ドラマやアニメ、映画の主題歌を担当することが多く、特に10代~20代の若年層から絶大な人気を集めている。親しみやすい楽曲でありながら、個性を前面に出しており、特に言葉や韻を巧みに使った歌詞が特徴的である。また、楽曲のストーリーとしてはラブソングが多く、多くの人が共感しやすい点が人気を集める要因の一つである。

Ken120のレビュー・評価・感想

レビューを書く
Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
9

official髭男dism

official髭男dismとは、まだ若い4名で構成されているグループのバンド名である。official髭男dismは、2012年に結成されて今では若者を中心に絶大な人気を誇っている。
私は、初めて友人にofficial髭男dismというバンドを教えてもらった時は、変わった名前のバンドだなあ、とその時はバンド名を聞くだけで曲を聞かずにいた。
しかしある時、何気なくラジオを聴いていてofficial髭男dismの曲、「ノーダウト」が流れた、リズミカルな音楽に特徴のある歌詞、そしてボーカルの綺麗な歌声に、
official髭男dismの曲に興味を持ちそれから毎日、official髭男dismの曲を聴かないと物足りなさを感じるようになり、今では中毒のようになっている。

最近まで、高校野球のイメージソングとして「宿命」という曲が使われていた、高校野球にぴったしの曲だなあと歌詞を聴いて感心したものである。高校野球の選手たちのプレーはもちろんのこと、テレビから「宿命」が流れることによってより一層、感動し心揺さぶられたものである。
また、シングルとして出た「Pretender」という曲は、私自身、最近リアルタイムに失恋をして、私の気持ちをそのまま代弁してくれているような曲で、聴くと辛い思いが
するが何かしら聴いてしまう失恋ソングである。

以上、official髭男dismの代表曲を聴いた感想を書いたが、まだまだこれからのバンドだと思う。どういった曲をこれから作っていくのか凄く楽しみのバンドである。