酔拳2

酔拳2

『酔拳2』(原題:醉拳II、英題:Drunken Master II)とは、1994年のジャッキー・チェン主演の香港映画。1978年に公開され、世界中でヒットとなった『ドランクモンキー 酔拳』の続編。ただし、酔八仙(拳)と父親と「歴代の先祖達が眠っている土地が鍵」という設定以外前作とのつながりはない。
清朝末期の広東。フェイフォン(ジャッキー・チェン)は酔八仙(酔拳)を使えるものの、酒の勢いで暴走してしまうことから、父から酔拳の使用を禁じられていた。ある日、フェイフォンは医師である父と使用人と3人で生薬を購入するために満州へ来ていた。列車で帰路につく途中、朝鮮人参は課税対象品だったため、フェイフォンはイギリス領事のカバンへ朝鮮人参を隠して申告を逃れる。列車が立ち寄った休憩所で、朝鮮人参を回収するために領事の乗る車両へ忍び込んだフェイフォンは、領事のカバンから箱を盗むフク・マンケイ(ラウ・カーリョン)と遭遇。フェイフォンは朝鮮人参を懐に、箱を盗んだマンケイを追い、一戦交えながらも打ち解ける。しかし二人は箱を取り違えており、マンケイは朝鮮人参を、フェイフォンは玉璽を手にしていた。玉璽を盗まれたイギリス領事側は、フェイフォンが犯人だと断定し、付け狙うのだった。

nobomu11のレビュー・評価・感想

酔拳2
4

酔拳2という映画

酔拳という映画については長い歴史があるように思う。1978年の映画ドランクモンキーやスネークモンキーから始まったカンフー400年の歴史を背負った男の役としてジャッキー・チェンが出演している。東洋の神秘と呼ばれるカンフーであるが、武術であるだけにその神秘のありどころはかなり際どい。人間の限界を超えた拳法として、フェイウオンがラストシーンでもろ刃の剣を抜いた!!!とあるのだが、ラストシーンが地上波放送ではプツリと切れていた。ラストにフェイウオンが狂った!!と述べる者もいたが未だラストシーンは見えないのである。
話題になっていた1984年の作品であるが、昔の香港のゴミゴミとし人が溢れかえっている街の様子というのは、今溢れかえっているエロ話とは趣が違い、活気と歴史と返還前の混沌のなかにあって上品さを失わない心惹かれるものがあった気がする。ジャッキー・チェンと継母のやり取りという部分が注目する点だ。寸評はそれこそが痛みだ!と闇雲にテープのようにまた述べ始めるのだが、30年以上の歳月が流れているのである。姥捨山と称した痛みというものも、もうそうやって語ることは不可能だろう。30年以上経ったしな!と思い再び映画を観て、まさか!!!!という感じで再び痛みだ!!と述べ始める鬼の形相を観た時の驚愕は恐いものだ。もうそんなこと言えないだろう!!