MISIA / ミーシャ

MISIA / ミーシャ

MISIA(ミーシャ)とは、日本の歌手である。長崎県対馬市出身。1978年7月7日生まれ。幼少期から音楽に触れており、高校進学後は黒人のボイストレーナーから指導を受けていた。高校卒業後は上京し、歌手を目指して精力的に活動を行った。
1998年に『つつみ込むように…』でデビューをする。さらに、同年にリリースされたデビューアルバム『Mother Father Brother Sister』は250万枚以上を売り上げる大ヒットとなった。5オクターブの音域を持っており、R&Bのメイン・ストリーム化に大いに貢献した。2000年、ドラマ『やまとなでしこ』の主題歌である7枚目のシングル『Everything』が大ヒット。国民的人気歌手となる。2004年には、女性ソロアーティストとしては初となる5大ドームツアー完全制覇を果たした。2012年には「第63回NHK紅白歌合戦」に特別出演歌手として初出場。2021年の東京五輪では、開会式で「君が代」を独唱した。社会貢献活動にも精力的に取り組んでおり、2013年には、外務省からアフリカ開発会議の⼤使に任命された。平和を願って歌詞を書いた曲、「オルフェンズの涙」「明日へ」「希望のうた」などもある。

sn__g_のレビュー・評価・感想

MISIA / ミーシャ
8

音楽のみならず社会問題にも真剣に取り組んでいます

1998年に「つつみ込むように」でデビューし、邦楽R&Bブームの先駆けとなったアーティストです。
デビュー20周年を迎えた2018年にドラマ主題歌の「アイノカタチ」が大ヒットして、紅白歌合戦に出演したことで人気が再燃しました。
主なヒット曲は「everything」や「逢いたくていま」などですが、バラード曲の他には2017年からは「ソウルジャズライブ」を開催しているように、ジャンルにとらわれない音楽表現をしています。
「ソウルジャズライブ」の他には、ホールでの生演奏に拘った「星空のライブ」と、キャンドルのあかりとともに野外会場でバラードを楽しむ「MISIA candle night live」が主なライブですが、2019年4月にはMISIAの様々なジャンルの総集編のようなライブである「MISIA平成武道館」が開催されました。
音楽活動のみならず、LGBTやアフリカ支援にも真剣に取り組んでおります。
第7回アフリカ開発会議名誉大使としてチャリティコンサートの開催と、アフリカをテーマにした絵本「ハートのレオナ」の出版で、収益の一部をアフリカと日本の子どもたちの支援に利用されています。
LGBTの支援としては台湾と東京のレインボープライドパレードにゲストとして参加する他、NHKで放送されている「MISIA星空のラジオ」で、LGBTやアフリカについての話題を取り上げています。