ロスト・イン・スペース

ロスト・イン・スペース

『ロスト・イン・スペース』とは、アメリカのSFテレビドラマ『宇宙家族ロビンソン』(原題:Lost in Space)のリメイク作である映画、およびNetflix配信のドラマである。原作となる『宇宙家族ロビンソン』は1965年から1968年まで放送された。
映画『ロスト・イン・スペース』は1998年にアメリカで製作されたSFアドベンチャー映画である。監督はスティーヴン・ホプキンス。続編制作を前提として制作されたため、ラストでは物語が完結していない。また、その続編も製作されなかったため、未完のまま終了している。
テレビドラマ『ロスト・イン・スペース』は2018年よりNetflixで配信された。シーズン3で完結しており、1965年のシリーズに比べると設定は大幅に変更されている。
時は2058年、高度に発展した文明によって地球環境は破壊されてしまい、ジョン・ロビンソン教授とその家族は人類生存のための新天地の惑星「アルファ・プライム」を調査するために宇宙へと飛び立った。しかし、その宇宙船に同乗していたスパイの工作によってナビゲーションシステムを破壊され、一家は宇宙空間で迷子になってしまう。

kanonのレビュー・評価・感想

ロスト・イン・スペース
4

話は面白いのに

宇宙で迷子になる「宇宙家族ロビンソン」の映画化。
地球以外に住める場所を探すために宇宙に家族で行くことになった家族と運転手の軍人と、裏切り者の医者が宇宙で迷子になって、クモ型の宇宙人に襲われたり、未来の自分らに出会ったり、息子と父親の触れ合いがあったりは話は面白いのに、なんかパッとしない映画だった。たぶん、キャスティングがなんか違ってたり、子ども向けに凄惨な場合を写さなかったり、演出面の悪さが目立ったのかなと思う。たとえば、父親が未来の息子にあって、他の家族は宇宙人に襲われて死んだんだみたいな話をするんだけど、家族皆殺しの画がないのだ。ここはあったほうがちよっと怖くていいのではと思う。いくら子ども向けといっても、やっぱSFにはちょっと怖さもいると思う。
あと、キャスティングでいうと、ウイリアムハートは家族ないがしろの父に見えないというか、ストレートに愛情深く見えるし、悪役の医者は、ゲイリーオールドマンなんだけど、彼はうまいしコミカルで好きなんだけど、なんかかっこよすぎる。この悪役はなんかもっと年寄りとかおとこっぽくないガリガリ男のほうが似合うと思う。というに、ところどころ、なんかしっくりきてなくて、あまり面白くない。