五等分の花嫁 / The Quintessential Quintuplets

五等分の花嫁とは、春場ねぎによる日本の漫画作品。『週刊少年マガジン』にて2017年36・37合併号から2020年12号まで連載された。主人公の男子高校生が五つ子の女子高校生の家庭教師を務めるラブコメディ。
物語は、結婚式当日に式場で寝ていた新郎の上杉風太郎が回想する形で描かれていく。主人公・上杉風太郎が、家庭教師を務める中野家の五つ子を全員卒業まで導いていこうとする物語。その過程で生まれる絆や恋愛、花嫁は誰になるかが気になるのが魅力的な作品である。
コミックスは全14巻発行され、通常の白黒版に加えて、他の作品ではあまり見られないフルカラー版も発行されている。2022年3月時点で累計発行部数は1600万部を突破している。
テレビアニメ化もされており、TBS「アニメリコ」枠ほかにて第1期が2019年1月から3月まで、第2期が2021年1月から3月まで放送された。また2022年5月20日に劇場アニメ「映画 五等分の花嫁」が公開。本作の放映をもってアニメーション作品が完結する。

loli_charles1のレビュー・評価・感想

五等分の花嫁 / The Quintessential Quintuplets
8

自分史上最もハマったラブコメ漫画、五等分の花嫁

この作品のあらすじを簡単に説明しますと。
主人公の上杉風太郎は、ひょんな事から転校生で同級生となった五つ子姉妹の家庭教師をする事になる。というお話です。
タイトルと今のあらすじから、「なんだよくあるハーレム系か?」と思うかもしれませんが、この作品。並のラブコメ漫画とは一味違います。
まず本作品の魅力、それは何を言っても五つ子が可愛い!というのは勿論なのですが、主人公である風太郎も見どころ満載のキャラクターとなっていて五つ子と同じ位目が離せない存在となっているんですよ!
というのも、この風太郎君。家庭教師になるという事から分かる通りめちゃくちゃ頭が良いんですが。それまでの過程がしっかりと描かれていて、努力によって学年一位の成績まで上り詰めたとが分かっていたりするんです。
ただ彼はあまり裕福な家庭ではなく、それに何よりも言いたいのは性格がひん曲がってしまっているんですよね。
対して五つ子はと言うと、父が医者をやっている事もありお金持ち。家はタワマン、しかし勉強はからっきしという対比になっているんです。
そんな真逆と言えるこの六人なんですが、最初は喧嘩をしたり勉強から逃げたりと散々なのですが。
徐々に互いに歩み寄っていくことで少しずつ距離が縮まっていくんです。
それがこの作品の魅力で、細かなセリフや仕草からその時の心情の変化が分かったりするんですよね。
そして最後に主人公と結ばれるのは誰なのか、というのも大きな要素なのですがそこの考察もしながら読んでいくと更に面白さが増すと思います。
一度、偏見やイメージなどは捨てて読んでみて貰えれば魅力がきっと伝わると思うので、是非見てみてください。