GLAY / グレイ

GLAY(グレイ)は北海道出身のロックバンド。ボーカルのTERU、ギター兼リーダーのTAKURO、ギターのHISASHI、ベースのJIROの4人組。グループ名の由来は黒色をロック、白色をポップと見立て、そのどちらでもない新しい音楽を生み出すという意思の造語。ツインギターはお互いにギターソロを取ったり、ハモらせたり変幻自在。枠にとらわれない音楽性はハードなナンバーからポップなロックソング、バラードとバラエティに富んでいる。1994年XJAPANのYOSHIKIプロデュース「RAIN」でメジャーデビュー。アニメ、CM、ドラマ等数多くのタイアップ曲があり、HOWEVERやWinter, againなど数多くのヒット曲を世に出している。さらに、日本有線大賞や日本レコード大賞、日本ゴールドディスク大賞など数々の音楽に関する賞を受賞している。加えて氷室京介やEXILEとのコラボレーションシングルを出したりもしている。2019年にはデビュー25周年を迎え、息の長いバンドとして活躍している。

shiori_888i9のレビュー・評価・感想

GLAY / グレイ
10

幅広い音楽性

GLAYの魅力は、一言で語るにはあまりにも奥深く、人それぞれ感じ方が異なると思います。しかし、多くの人を魅了し続ける彼らの魅力を、いくつかの視点から紐解いてみたいと思います。私自身は、学生時代から聞き出して今でも休みが取れライブが当たれば行っています。
そこでいくつかGLAYの紹介をしていきたいと思います。

1.メロディーと歌詞の力
TERUさんの伸びやかで心に響く歌声と、TAKUROさんの作り出すメロディーの融合は、聴く者の心を揺さぶり、記憶に残る名曲を生み出してきました。「HOWEVER」のような壮大なバラードから、「TERRA」のような疾走感あふれるロックナンバーまで、幅広い楽曲が揃っているのも魅力の1つです。また、歌詞には、青春の輝き、切ない恋心、人生の喜びや悲しみなど、普遍的なテーマが込められており、多くの人々の共感を呼んでいます。

2.ライブパフォーマンス
GLAYのライブは、まさに圧巻の一言。照明、音響、そしてメンバーのパフォーマンスが一体となり、観客を熱狂の渦に巻き込みます。TERUさんの煽りや、メンバー間の息の合った演奏は、ライブ会場全体を1つに繋げ、忘れられない感動を生み出します。

3.変わらない熱意
デビューから長い年月が経ちますが、GLAYのメンバーたちは、音楽に対する熱い情熱を今もなお失っていません。新しいことに挑戦し続け、常に進化を続ける姿は、ファンにとって大きな刺激となっています。

4.多様な音楽性
GLAYの音楽は、ロックにとどまらず、バラード、ポップ、時には実験的なサウンドを取り入れるなど、非常に幅広いのです。これにより、聴く人それぞれが自分にとっての「お気に入りのGLAY」を見つけ出すことができるのです。

4.ファンとの絆
GLAYとファンとの間には、強い絆が存在します。ファンは、GLAYの音楽を通して励まされ、共感し、そして自分自身を投影してきました。GLAYもまた、ファンの存在を大切にし、共に歩んできています。

5.時代を超えて愛される普遍性
GLAYの音楽は、特定の世代に限定されるものではなく、幅広い世代の人々に愛されています。それは、彼らの音楽が普遍的なテーマを扱っていること、そして、時代を超えて響くメロディーを持っているからでしょう。

これらの要素が組み合わさることで、GLAYは唯一無二の存在となり、多くの人々の心を掴み続けています。あなたも、GLAYの音楽に触れて、自分だけの「GLAYの魅力」を見つけてみてください!