クワイエット・プレイス / A Quiet Place

クワイエット・プレイス / A Quiet Place

『クライエット・プレイス』(A Quiet Place)とは、2018年にアメリカで製作されたサスペンス・ホラー映画である。監督・主演はジョン・クラシンスキー。脚本はスコット・ベック、ブライアン・ウッズ、ジョン・クラシンスキーが共同執筆。
盲目であるが鋭敏な聴覚を使って人を殺すという異星人に襲われた近未来。人類のほとんど壊滅状態に追い込まれていく。物語はアボット一家が静寂を維持しながら生き延びようろする日常を中心に展開していく。
父のリー、母のエヴリン、聴覚障害を持つ長女のレガン、長男のマーカスは、音を立てない工夫をしながら暮らしていたが、末っ子が音を立ててしまい、家族の目の前で亡くなってしまう。家族は悲しみを抱きながらも静寂を保ち生活をし、妊娠していた母の出産予定日が近づいていた。予期せぬアクシデントで家から大きな音が鳴り、怪物たちが家族めがけて襲ってくるが、長女が補聴器が怪物を撃退する鍵を握っていると気づき、決死の行動を取る。
喋ることは勿論、ほんの少しの音を発しただけで即死に繋がるという過酷な状況下を生き抜く家族のサバイバルストーリーだ。
異星人の恐怖を描くホラー的要素を主軸にしながらも、親が子を思いやる家族愛を描く温かいヒューマンドラマでもある。昔のサイレント映画をヒントに作られた今作であるが、今までに全く見たことがない新しい映画の扉を開いた。斬新な設定とサスペンスフルな展開が高く評価され、世界中で大ヒットした作品である。

papermoon5のレビュー・評価・感想

クワイエット・プレイス / A Quiet Place
7

無理でしょって思いながら見た。

最初から子どもが…だったので、ちょっとへこみました。音を出すとダメだなんて、すごく嫌な設定です。そんな中出産があるとか、一体どういうことやねんとずっとゾクゾクしていました。そして出産シーンが始まっちゃって、見てられなかったです。生まれたての子とか、泣くし、それが呼吸だし、無理ゲーです。このまま、パニックもので、みんな死んじゃうんだろうかとか思っていたら、意外に弱点とかもわかって、なるほどって感じでした。その弱点は、よくよく考えるとわかりそうな弱点だったけど、きっと、政府の人も、大人もパニック状態だったのでしょう。最終的に化け物をやっつけれそうで、スカっとしました。キャストもみんなよかったです。声が出せないから、表情演技が多かったけど、それがうまくいっている感じでした。女の子とか、すごくよかったです。彼女と弟がサイロに落ちちゃって…ってシーンが好きです。あと、お母さん役の役者さんも結構好きな役者だったので、見ていて楽しかったです。ホラーで短め作品なので、ちょっとしたときに見れます。あんまり複雑なストーリーでもないし、ただ、化け物系を見て怖がりたいってときにぴったりだなと思いました。なかなか面白い映画でした。