文で食を堪能す、安野モヨコ『くいいじ㊦』のススメ
食事は実践派の行為と言うか、口に含む・舌で味わう・身体に栄養を取り入れる。そんな風に認識している方もいらっしゃるかと思います。そんな食事を文で、絵で、脳で楽しめるエッセイ・『くいいじ』下巻の概要と見どころについて紹介します。
「食い意地」の意味について
[共通する意味] ★食物を食べたいという気持ち。
[英] appetite (for food)
[使い方] 〔食欲〕
▽いつでも食欲だけは旺盛(おうせい)だ
▽食欲を満たす
〔食い気〕
▽色気より食い気
〔食い意地〕
▽食い意地が張っている人
[使い分け] 「食欲」が自然本能的な欲望であるのにくらべて、「食い気」「食い意地」は、その人に固有の性向のようなもの。「食い意地」は多く「食い意地が張る」の形であまりよくない意味で使う。
京野菜
「京野菜・とまと」と名付けられた野菜を名前に惹かれて購入してしまう気持ちに好感を覚えます。
空豆
子どもの頃の、何がしか期待していたなぁという懐かしい気持ちを思い起こさせられる一編。安野さんに限らず、藤花とブドウを関連付けた子供は多いのではないかな…?と思います。
葉山牛
退店まぎわに彼女が「葉山牛が残念なんです」言葉を残したことが知人間の笑い草となったと言うけれど、気持ちとしては非常にワカル状況です。
大食い
胡瓜
生のキュウリ丸ごと一本、ここまで食事の方法に困る食品はそうそう無いのでは…?と思わされました。
いかがでしたか…?
安野モヨコさんの食事エッセイ、『くいいじ』の紹介については以上になります。
「美味しそう」「わかる」「食べすぎ…」など様々な感想を得たかと思います。ぜひ本編が読みたいと気になった方、お近くの書店か図書館にてお手に取ってみてください♪