サッカーW杯でも大活躍!頭突き攻撃の威力

サッカーは敵味方が同じフィールドで競う競技のため、選手同士の衝突や喧嘩はつきものだ。また、仲間割れを起こして暴力沙汰になり、選手が退場になることも少なくない。ここではサッカーワールドカップで起きた「頭突き」事件をまとめた。

今年もサッカー界で頭突きがブームです

headlines.yahoo.co.jp

ペペは17日に行われたドイツ戦で、MFトーマス・ミュラーとボールを競り合い、軽い接触で大袈裟に倒れたドイツ人選手に激昂。頭突きを食らわせ、前半37分の時点で主審に退場を命じられていた

出典: headlines.yahoo.co.jp

www.plus-blog.sportsnavi.com

それでもアグレッシブなプレイは後を絶ちません

brazil2014.headlines.yahoo.co.jp

ソングのエルボーもすごいですが

マンジュキッチはびっくりしたことでしょう

仲間割れしたDFベヌワ・アス=エコトがFWベンジャミン・ムカンジョに食ってかかり、頭突きを見舞った

出典: brazil2014.headlines.yahoo.co.jp

出典: jinsei.exblog.jp

やっぱりジダンの頭突きが一番ですよね

もはや伝説

ja.wikipedia.org

英語で「ヘッドバット」(headbutt, ヘッドバッドは誤記)という。俗に「チョーパン」とも言う。朝鮮語で同じ意味の「パチキ」も使われることがある。

出典: ja.wikipedia.org

格闘技においてはほとんどは禁止されている。

出典: ja.wikipedia.org

額は硬いが、あまりにも多用をすると障害が出る。

出典: ja.wikipedia.org

自分が痛くない頭突きのやり方は、闇雲に顔から突っ込むと自分の方が大怪我をしてしまいますから、おでこのチョット上の部分を当てる。
表情筋の薄い所でやると、痛みは少なくなります。

出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

格闘技における頭突き

頭突きはなぜできるのですか?いろんな格闘技ありますが、頭突きはないような気がします。普通に考えて頭が鍛えられると思いません。やせ我慢なのでしょうか?痛そうで痛くないぶつけ方があるのですか?

出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

出典: dx.gignosystem.com

頭突きの名手・藤原喜明さん

競技としての格闘技では殆どありません。
大怪我をする可能性があるので、競技でやるには危険過ぎます。
武道・武術等では有効な攻撃ですから、当然使いますね。

出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

また、総合格闘技でも以前はUFCで使用が認められていました。
マウントを取った状態で、相手が身体を密着させてパウンドを防いだ場合、上から頭突きを入れると云うのが定番で、プロレス出身者が得意としていた戦法でしたが、現在では危険性を理由に禁止されています。

出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

頭突きに限らず技を仕掛ける側は、心の準備が出来ているので痛さはあまり感じないと思います。やられる側は、心の準備が出来ていない場合(不意打ち)ダメージはデカいと思う。ちなみに頭突きや肘・膝攻撃は、単純に危ないから禁止されています。

出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

プロレスにおいての頭突きは通常は
相手の髪の毛や頭を掴み、振りかぶってから、受ける側とタイミングを合わせて打ち下ろしていきます。その時に相手の頭や髪の毛を掴んでる自分の手に自分の頭をぶつけます。相手の頭には直接打ち付けません
打ち付けると同時に、自分の足でリングを踏み込み音を鳴らして迫力を出します。

出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

プロレスは見世物。迫力とド派手さを最大限にしますが人命は大切にします。

本当にゴツンと打ち込むやり方もありますが、それは通常のプロレスのヘッドバットは動きも違いますし、実際に頭と頭がぶつかる衝撃音がしますから区別つくでしょう。
この場合はただの我慢比べと根性です。しかし、プロレスなので当然打ち所を考えてます。必ずオデコに目掛けて打ち込んでます。

出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

脳を守る頭蓋骨は一際分厚く頑丈なので、格闘技での使用は禁止です(バッティング)。初期の総合では使われていましたが、双方が危険なため一部のアングラを除いては使えません。
メジャーな格闘技(?)で唯一使えるのは相撲です。
相撲の立ち会いは頭突きの相打ちがしょっちゅう起こります。
力士は首を鍛えて脳へのダメージを軽減するトレーニングをしています。プロレスラーも首のトレーニングはかなりやるので、見た目よりはダメージは少ないらしいです。
痛みに耐えるのはプロレスラーの特技です(笑)

サモア系の格闘家は頭蓋骨が分厚いので強そうですね。

出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

goldryoto1
goldryoto1
@goldryoto1

目次 - Contents