名探偵コナン 異次元の狙撃手で映画初登場するキャラクターまとめ

『名探偵コナン 異次元の狙撃手』では、FBIが本格的に絡むストーリーとなっており、ジョディ・スターリングやジェイムズ・ブラック、アンドレ・キャメルといった人気のあるキャラクターが『名探偵コナン』の映画に初登場を果たす。また本作が公開された当時は大学院生の沖矢昴が何者なのかまだ判明しておらず、終盤で沖矢昴の正体を示唆するシーンが流れると、ファンは思わぬサプライズに大いに沸いた。
2014年4月19日公開予定
映画『名探偵コナン 異次元の狙撃手』
www.conan-movie.jp
ターゲットを襲う不敵な照準が、超危険な真実を暴き出す!ありえない狙撃事件!やがて浮かび上がる謎の存在―。劇場版第18作「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」2014年4月19日公開決定!
劇場版「名探偵コナン」シリーズ18作目のタイトルが『名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』に決まり、2014年4月19日に公開されることが明らかになった。原作の連載開始から20年という記念の年に、女子高生探偵・世良真純、コナンの正体である工藤新一の家に居候している謎の大学院生・沖矢昴、そしてFBIのメンバーといった人気キャラクターが、満を持してスクリーンに初登場する。
映画 初登場キャラ

赤井秀一
FBI捜査官、世良真純の兄
世良真純
女子高生探偵、赤井秀一の妹

沖矢昴
工藤家に居候する大学院生
ジョディ・スターリング
FBI捜査官
「ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE」にも登場
ジェイムズ・ブラック
FBI捜査官
「ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE」にも登場

アンドレ・キャメル
FBI捜査官
ストーリー
東京の街を一望できる高さ635mを誇るベルツリータワー。
そのオープニングセレモニーに参加していたコナンたちは、展望台からの絶景を楽しんでいた。その時、一発の銃弾がガラス窓を突き破り、男の胸を撃ち抜く! あまりに一瞬の出来事に何が起こったかわからずパニックになる蘭と少年探偵団たち。すぐさま犯人追跡メガネをズームさせ銃弾の軌道先に黒い影を見つけたコナン。「ありえない距離からの狙撃、まさか―!」コナンは逃走するスナイパーを女子高生探偵の世良真純と共にバイクで追うが、警察のパトカーもろとも容赦なく爆破しようとするスナイパーとのチェイスに翻弄されてしまう。やがてその激しいチェイスはFBIをも巻き込み、犯人、そして狙撃事件の謎は海の中へと消えていった――。
コナンと世良、そして警察とFBIがタッグを組んで捜査を始める中、やがて浮かび上がったのは、海軍の特殊部隊「ネイビー・シールズ」の存在。この狙撃事件は、これから起こる大パニックの“第一ポイント”にしかすぎなかった!
そしてその裏では同時に、謎の大学院生・沖矢昴も静かに動き始めていた――。
出典: www.toho.co.jp
キャッチコピー
「奴…だったのか!?」
出典: ja.wikipedia.org
「工藤新一、遊びは終わりだ!」
出典: ja.wikipedia.org
予告動画
【名探偵コナン】人気登場人物・キャラクター沖矢昴は赤井秀一と同一人物と確定!ネタバレ考察 | RENOTE [リノート]
renote.net
『名探偵コナン』には黒の組織(黒ずくめの組織)と呼ばれる謎の組織が登場する。黒の組織は国際的犯罪組織であり、FBIも彼らの動向を探っている。赤井秀一はFBIの一人だ。作中で赤井は黒の組織の罠にかかり、殺されたかのように描写されていたが、『名探偵コナン 異次元の狙撃手』にて沖矢昴という大学院生が赤井だと明らかになった。ここでは沖矢昴がどのようにして赤井だと明かされたのか、その情報をまとめた。
Related Articles関連記事

劇場版「名探偵コナン 異次元の狙撃手」で赤井秀一と沖矢昴に関する禁断の真実が判明!
劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』で、赤井秀一と沖矢昴に関する禁断の真実が判明しました。彼らは一体何者なのか、どんな関係があるのか、作品を見た方ならもうご存知ですよね。
Read Article
.jpg)
「名探偵コナン 異次元の狙撃手」の関連ストーリーまとめ!TVアニメや漫画をおさらいすると更に楽しめる!
劇場版作品『名探偵コナン 異次元の狙撃手』に関係のある、テレビアニメ・漫画のあらすじ・ストーリーをまとめて紹介する。単品でも十分楽しめる作品だが、関連ストーリーをおさらいしてから見ると更に面白くなること間違いなし!話数が多いので少しずつ分けて視聴することをオススメする。
Read Article
.jpg)
「名探偵コナン 異次元の狙撃手」の予備知識まとめ!これを知れば映画が10倍楽しくなる!
『名探偵コナン 異次元の狙撃手』に関係のあるあらすじ・ストーリーなど、映画を楽しむための予備知識をまとめて紹介する。原作の425話「ブラックインパクト!組織の手が届く瞬間」や509話「赤白黄色と探偵団」など、緊張感のあるシーンが多い回ばかりだ。
Read Article