卒業制作優秀作が「いわさきちひろ」作品に似ていると話題に!【多摩美術大学】
多摩美術大学の卒業制作で優秀作品に選ばれた金田沙織の作品が、いわさきちひろの水彩画にそっくりだと話題になりました。どちらも美しい色彩と、優しいタッチが特徴的。ここでは両者の作品の比較や、作者、選出した教授のコメントなどを掲載しています。また、この話題に対するネットの反応なども紹介していきます。
出典: i2.wp.com
多摩美術大学|卒業制作優秀作品集|情報デザイン学科情報デザインコース|金田 沙織
www.tamabi.ac.jp
多摩美術大学 2015年度卒業生の優秀作品をご紹介しています。
金田 沙織さんのコメント
行き過ぎた格好や行為はよく世間から嘲笑や批判の的にされます。
しかし、どんなに周りから後ろ指をさされていても
彼らにはこんなにもキラキラしていて
何事にも代え難い宝物のような世界を持っているのです。
私はこういった批判されがちな宗教的な行動を
「肯定した世界」として表現したいと考え
これらの作品を制作しました。
元々マイナスなイメージを抱いていたものであっても
この世界を覗いてみて少しでも
プラスのイメージに変わる人がいれば幸いです。
出典: www.tamabi.ac.jp
担当教員のコメント
宗教や若者のトレンド、あるいはサブカルチャー等に
関するリサーチを経て、ファンタジックな表現を通じ
気になる人びとの世界を肯定的に描き出している。
同じテーマを扱っていても、共感して肯定的に描く事と
批判的に描くこととでは、鑑賞者に伝わるメッセージは
全く違うものになる。どう描けばどう伝わるのか?
この問いに答えるために、完成までに様々な表現で
同一テーマを描き比べる習作を重ねきた。
日常では、少数派に対して好奇の目を向けつつも
批判的に取り上げる事が多い。
しかし、それでは相互の理解に達しないのは明らかだ。
描くことで、自分と違う気になる人に着目し
深く考え、相手に寄り添い共感する。
他者への関心が薄れ、かかわり合いが少なくなった
この社会に向けた批判として優れた作品である。
准教授・矢野 英樹
出典: www.tamabi.ac.jp
矢野 英樹氏について
1994年3月 多摩美術大学
美術学部二部デザイン学科卒業
2003年04月 ~ 2005年03月
多摩美術大学 造形表現学部 デザイン学科 非常勤講師
2005年05月 ~ 2012年03月
多摩美術大学 美術学部 情報デザイン学科講師
2012年04月 ~ 継続中
多摩美術大学 美術学部 情報デザイン学科准教授
多摩美術大学教員業績公開システム - 矢野 英樹
faculty.tamabi.ac.jp
多摩美術大学 > 多摩美術大学教員業績公開システム 教員業績詳細 * English * 矢野 英樹 (ヤノ ヒデキ) YANO Hideki 多摩美術大学 美術学部 情報デザイン学科 准教授 男性 TEL】 (日)042-679-5630 (英)+81-42-679-5630 FAX】 (日)042-679-5631 (英)+81-42-679-5631 URL】 http://www.tam…
佐野 研二郎氏は多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業
出典: www.aflo.com
ネットの声
パロディ・インスパイア・オマージュ
— 𝕊𝕙𝕚𝕒🐾 (@_s_h_i_a_) September 4, 2015
でいわさきちひろさんの名前が出てればOK。
名前も出していないでアウト。
タッチまで似せているのにいわさきちひろと気づかずにまるでオリジナルがごとく賞を与える美大ってなんなの?
ぶっちゃけ、例の卒業制作作品は、「いわさきちひろの画風を多くの人が認知している」という前提で描いたんだと思いますよ。でなきゃ、あそこまで似た絵にしないですよ。いわさきちひろの画風でAKBの握手会描くとか、抱き枕抱いて爆睡してる青年を描くとか、オレは面白いと感じましたけどね。
— 永山薫マンガ論争編集長 (@Kaworu911) September 4, 2015
清水ミチコさんがユーミンのモノマネをする。あれがパロディ。オリジナルを知っていて新たな芸になってる。誰も「ユーミンのパクリだ!」って言わない。
— 松岡宏行 (@higetch) September 4, 2015
多摩美の学生の「いわさきちひろ風」もそれと同じで、どの作品にも秀逸な題名が付いている。オリジナルがあることは前提。
もっとも、日本の法律ではパロディも著作権の侵害だとする有名な判決がある。当然、パロディくらいいいじゃないかという意見もある。
— 松岡宏行 (@higetch) September 4, 2015
「いわさきちひろ風」の多摩美の学生に学校が賞を与えたのは、パロディに現代アートとしての価値を認めたんだろう。現代アートとして、それなりに立派な考え方。
多摩美の学生の「いわさきちひろ風」は、パクリやコピペとは違って、オリジナルを知った上での風刺であり現代アートとして評価されたものだと思います。このページに作品があり、皮肉の効いた題名が付いていることがわかります。http://t.co/P1m8WMMTlC
— 松岡宏行 (@higetch) September 4, 2015
本人がばれないと思って真似をし、しかも教授がいわさきちひろを知らずに、うっかり評価したなら、それは最悪だね。 “@purple_d_101: しかし、教員によるコメントでは「ファンタジックな表現」としか書かれていません。コメントからはパロディだという意図が伝わってこないのですが”
— 松岡宏行 (@higetch) September 4, 2015
あなたの意見は正しい。パロディと言うと著作権侵害になるからどっちつかずの表現になったかも。 “@purple_d_101: いわさきちひろのパロだと明言されていない以上、貴方の主張する事もただの解釈の一つ…。普通はパクリと言われないよう、パロディだと明言するものだと思いますが”
— 松岡宏行 (@higetch) September 4, 2015
ある作品が、真似なのか独自の価値(オリジナル性)を認めるかはややこしい議論。だから「本人が文句言った時だけ問題にする」ことにしている(親告罪)。パロディ判例は、本人が文句を言った場合の本人の意思を尊重しているともいえる。TPPでは第三者も文句が言えるので、大変なことになる。
— 松岡宏行 (@higetch) September 4, 2015
いわさきちひろにトーンが似てるだけだろ?騒ぎすぎ…と思ったら構図も丸パクしてた。小学校の宿題の絵でもこんなんゆるされないだろ。
— Abu (@Abuabu0) September 4, 2015
私もいわさきちひろさんの世界観は参考にさせて頂いたけど、これはそのまま過ぎる。
— プチもりみ⋈ (@petitmorimi) September 4, 2015
習作として個人的に描いてみる分は良いと思うけど、何故ほぼオリジナルそのままを自分の作品として発表したのか、それを許可した講師の意見を聞きたい。
いまどきの教授はいわさきちひろすら知らないのかな…
— でええ (@deeeeez) September 4, 2015
美大の教員が誰もいわさきちひろ知らないとかどういうこっちゃ:( ´ᾥ` ):
— 鮒 (@funa_gokuto) September 4, 2015