日本の名城100選・天守が残存しているおススメの名城5選・中国・四国・九州編

日本の名城100選の中から天守閣が残存しているお城を厳選しました。
中国・四国・九州地方からおススメのお城を5選。
美しい日本建築、歴史的価値のあるお城を再確認してみては?

日本の名城100選

吉野ヶ里遺跡、お城ではありませんが歴史的価値も高く
日本の建築のルーツを辿る意味でも重要な建築物です。

財団法人日本城郭協会では、全国各地のお城探訪の手がかりとして「日本100名城」の選定を進めていたが、
城郭愛好家からの推薦、専門家による選定会議を経て日本100名城が確定し、平成18年2月13日に発表されました。

選定されたのは、世界遺産の姫路城、国宝の彦根城・松本城など天守がそびえる近世の著名な城郭から、
城郭の始まりとされる環濠集落吉野ヶ里(佐賀県)や古代の鬼ノ城(岡山県)、
さらに中世の足利氏館(栃木県)・一乗谷城(福井県)、琉球王国の首里城(沖縄県)、信長の安土城(滋賀県)、
西洋式の五稜郭 (北海道)まで、時代と地域を代表する多彩な名城である。
これらの城郭には、平成18年4月6日の城の日に名城認定証が渡され、
平成19年6月からは日本100名城を探訪するスタンプラリーが開始されています。

出典: www.oshirobu.com

おススメの名城その1・熊本城

日本三名城の一つ。
現在の熊本城となったのは築城名人の加藤清正が城主となってからです。
明治10年の西南戦争に天守閣が焼失、現在の天守閣は昭和35年に復元されたものです。

熊本城の石垣は、加藤清正が近江国から率いてきた特殊技術を持つ石工集団、「穴太衆(あのうしゅう)」よって作られました。
熊本城の石垣は、地面付近は勾配がゆるく上に行くにしたがって勾配がきつくなる独特なもので、武者返し(むしゃがえし)や「清正流石組」などと呼ばれています。石垣の下の方は30度程度とかなり緩やかですが、上の方はほぼ垂直に近い絶壁になってます。

出典: castle.link-hp.net

おススメの名城その2・島原城

1616(元和2)年、大和(奈良県)五条から島原に移封した松倉豊後守重政は、1618(元和4)年から7年余の歳月を費やして島原城を築きました。
城は昔「四壁山」「森岳」などと呼ばれた小高い丘を利用して築かれたので別名を森岳城とも言います。南北に連なる連郭式平城で、外郭は周囲約4kmの長方形で塀をめぐらし、城門が7か所、平櫓が33か所ありました。

出典: www.nagasaki-tabinet.com

城は松倉氏・高力氏・松平氏・戸田氏・松平氏と4氏19代253年間の居城でしたが、1874(明治7)年に廃城となり、民間に払い下げられました。以来、文字通りの荒城となっていましたが、1964(昭和39)年に天守閣が復元されたのをはじめ櫓も復元され、次第に昔の面影がよみがえっています。

出典: www.city.shimabara.lg.jp

おススメの名城その3・広島城

広島城は、天正17年(1589)中国地方の大半を領有する戦国大名・毛利輝元によって太田川デルタに築城を開始されました。同時に城下町の建設も進められました。関ヶ原の合戦後、毛利氏に代わって入城した福島正則は、広島城の整備をさらに進め、西国街道を町人町に引き込むなど城下町の拡充を図りました。しかし、城郭の修築届の不備をとがめられ、元和5年(1619)に福島氏は改易され、その後和歌山から浅野長晟が城主として入城しました。以後浅野氏が12代に渡り城主を勤めました。

出典: www.hiroshima-navi.or.jp

廃藩置県後は城内に陸軍の施設が置かれ、徐々に城内の建築物も失われていきましたが、天守閣や、いくつかの城門、二の丸の櫓群などは残されていました。しかし、昭和20年(1945)8月6日の原子爆弾投下により、これらの建物は壊滅しました。現在の天守閣は昭和33年(1958)に外観を復元して建てられ、内部は武家文化を中心に紹介する歴史博物館となっています。

出典: www.hiroshima-navi.or.jp

おススメの名城その4・松山城

松山城は、松山市の中心部である標高132mの城山(勝山)山頂に本丸があり、裾野に二之丸にのまる(二之丸史跡庭園にのまるしせきていえん)、三之丸(堀之内)がある、広大な平山城です。
加藤嘉明かとうよしあき公こうが1602年から築城を開始し、わが国の築城史上、最長の歳月(四半世紀)を完成までに要した四国最大の城郭で、「現存12天守」の中では、姫路城と並ぶ連立式の天守を有しています。加藤氏は、城の完成前に会津藩へ転封となり、蒲生氏を経て1635年から明治維新までの235年間に渡り、親藩大名であった松平家の居城となりました。
わが国最後の完全な城郭建築と言われている大天守の最上階からは、360度眺望がひらけ、松山平野まつやまへいやや瀬戸内海などを見渡すことができます。

出典: www.city.matsuyama.ehime.jp

江戸時代には、全国に170箇所はあったとも言われるお城ですが、江戸末期から明治にかけての戦乱や明治政府による廃城令、また天災や第二次世界大戦での戦災などにより、数多くの城郭が失われ、今や江戸時代以前に建造された天守が現代に残っているのは、全国で12城しかありません。これを「「現存12天守」」といいます。

出典: www.matsuyamajo.jp

おススメの名城その5・岡山城

keeper
keeper
@keeper

目次 - Contents