勇気爆発バーンブレイバーン

勇気爆発バーンブレイバーン

『勇気爆発バーンブレイバーン』とは、大張正己が監督を務める、Cygames原作のオリジナルアニメ作品。放送前は軍事色が強いロボットアニメのように宣伝されていたが、初回の放送でヒロイックなロボットが活躍する作品であることが明かされ、視聴者を驚かせた。
TS(ティタノストライド)と呼ばれるロボット兵器が存在する世界。突如始まった宇宙からの侵略に地球各地が襲われる中、自衛隊員のイサミ・アオは唐突に現れた意志を持つ謎のロボットブレイバーンに「共に戦おう」と怪しく囁かれ、これに乗り込むこととなる。

勇気爆発バーンブレイバーンの関連記事

勇気爆発バーンブレイバーン(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

勇気爆発バーンブレイバーン(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『勇気爆発バーンブレイバーン』とは、大張正己が監督を務める、Cygames原作のオリジナルアニメ作品。放送前は軍事色が強いロボットアニメのように宣伝されていたが、初回の放送でヒロイックなロボットが活躍する作品であることが明かされ、視聴者を驚かせた。 TS(ティタノストライド)と呼ばれるロボット兵器が存在する世界。突如始まった宇宙からの侵略に地球各地が襲われる中、自衛隊員のイサミ・アオは唐突に現れた意志を持つ謎のロボットブレイバーンに「共に戦おう」と怪しく囁かれ、これに乗り込むこととなる。

Read Article

ウマ娘 シンデレラグレイ(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

ウマ娘 シンデレラグレイ(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ウマ娘 シンデレラグレイ』とはクロスメディアコンテンツ『ウマ娘 プリティーダービー』のスピンオフ作品として、2020年6月より『週刊ヤングジャンプ』で連載している、久住太陽によるスポーツ漫画。アニメやアプリゲームと打って変わって全体的にシリアスな作風が特徴で、主人公はカサマツから突如現れた現れた稀代の逸材・オグリキャップ。彼女の走りはカサマツを越えて中央にまで及び、ウマ娘界の台風の目となっていく。彼女が様々なライバルと切磋琢磨し、日本一のウマ娘を目指していくストーリー。

Read Article

ウマ娘 プリティーダービー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

ウマ娘 プリティーダービー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『ウマ娘 プリティーダービー』はCygamesによって提供されている、基本プレイ無料のソーシャルゲームで略称は『ウマ娘』。プレイヤーは競走馬を擬人化したキャラクターである「ウマ娘」を育成し、「トゥインクル・シリーズ」と呼ばれるレースでの勝利を目指す。登場するウマ娘は全て実在の競走馬をモデルとしており、史実に基づいた様々なネタが盛り込まれているのが特徴。その完成度の高さが話題を呼び、リリースから1年足らずで1300万ダウンロードを突破し、流行語大賞にもノミネートするなど、社会現象を巻き起こした。

Read Article

ドラガリアロスト(Dragalia Lost)のネタバレ解説・考察まとめ

ドラガリアロスト(Dragalia Lost)のネタバレ解説・考察まとめ

『ドラガリアロスト(Dragalia Lost)』とは、Cygamesが開発、任天堂と共同運営していたスマートフォン向けアクションRPG。王国存亡の危機に際し、主人公ユーディルが聖片を手に入れるため、伝説の碧竜の元へ向かうところから物語は始まる。人がドラゴンに進化して戦う要素が含まれている。配信開始日に100万ダウンロードを突破し、「ドラガリ」の愛称で多くのプレイヤーに親しまれたが、2022年11月末をもってサービスは終了した。

Read Article

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト、通常クエストのマップと出没するボス情報まとめ【DQMSL】

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト、通常クエストのマップと出没するボス情報まとめ【DQMSL】

『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』では、育成したモンスターを戦わせる【闘技場】以外にも様々なクエストが開催されている。不定期開催の特別クエストや、週替わりのクエストなど豊富に用意されているが、本記事では基本的にいつでも挑戦することができる【通常クエスト】に注目してみた。通常クエストのマップデータや出没するボス情報などをまとめて紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト、錬金素材の効果と入手場所情報まとめ【DQMSL】

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト、錬金素材の効果と入手場所情報まとめ【DQMSL】

スマホアプリ『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』において、装備のレベルアップを行う際使用できるアイテムが【錬金素材】である。錬金素材を使用すると新しく出来上がった武器に、様々な能力をプラスすることができる。それぞれの錬金素材の効果とその入手場所に関してまとめて紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライトのネタバレ解説・考察まとめ【DQMSL】

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライトのネタバレ解説・考察まとめ【DQMSL】

片手で手軽に『ドラゴンクエスト』の世界観が楽しめるスマホアプリ『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』。転生などのゲームシステムや効果的な戦闘方法、ボス攻略法、ガチャシステムで当たる装備品など『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』の攻略情報をまとめて紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト、転生たまご・新生転生システムを徹底解説!【DQMSL】

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト、転生たまご・新生転生システムを徹底解説!【DQMSL】

『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』ではモンスターの育成に様々な手段が用意されているが、効率的かつ大幅レベルアップが見込める方法は、【転生たまご】という素材を用いた【新生転生】のシステムである。新生転生を行えばレベルやランクを引き継いだまま、新たな能力を獲得することができるのだ。本記事では新生転生システムの詳しい解説と、転生たまごの入手方法などの情報をまとめて紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライトの最も効率的な装備強化方法まとめ【DQMSL】

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライトの最も効率的な装備強化方法まとめ【DQMSL】

『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』で装備を強化する際、クエストやふくびきにて同じ種類のアイテムを大量に入手する必要がある。しかし装備強化には【成功率】が設定されており、失敗すると素材にしたアイテムが消滅してしまうのだ。本記事では成功率を100パーセントにすることを目標に、最も効率的に装備強化する方法をまとめて紹介する。

Read Article

『ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト』のパワーアップ計算式に関する情報まとめ【DQMSL】

『ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト』のパワーアップ計算式に関する情報まとめ【DQMSL】

スマホアプリ『ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト』において、モンスターを育成する方法の一つが【パワーアップ】である。複数のモンスターを合成することによってさまざまな能力がアップするシステムだ。基本的な【パワーアップ】の情報や、効率の良い最強モンスターの育成方法を計算データをもとにまとめて紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト、クエストスキップ券の特徴と成功率まとめ【DQMSL】

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト、クエストスキップ券の特徴と成功率まとめ【DQMSL】

スマホアプリ『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』の作中には、時間が無い時や手持ちのモンスターではクリアに自信が無い時などに使うと便利な【クエストスキップ券】というアイテムが存在しているのだ。自動でクエストにチャレンジできるので大幅な時間短縮が見込める便利なものだが、パーティーレベルが低いと失敗することもある。どのような条件でクリア成功となるのか、特徴と傾向をまとめて紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト、パワーアップ・気合伝授システムの特徴と傾向まとめ【DQMSL】

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト、パワーアップ・気合伝授システムの特徴と傾向まとめ【DQMSL】

スマホアプリ『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』は、ドラクエではおなじみのモンスターたちを掛け合わせて、さらにレベルや特技の能力をアップさせることができるシステムが存在する。攻略のための重要な要素である【パワーアップシステム】【気合伝授システム】の基礎情報や、アップする特技の傾向などについてまとめて紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト、竜神王の試練の攻略方法ネタバレまとめ【DQMSL】

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト、竜神王の試練の攻略方法ネタバレまとめ【DQMSL】

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライトの特別クエスト「竜神王の試練」では、6種のドラゴンを討伐することによって、闘技場・クエスト双方で使い勝手のいいアイテムやモンスターを入手することができる。クエストは「深紅の巨竜」討伐からスタートし、徐々に対戦するモンスターが強くなるシステムとなっている。本記事では「竜神王の試練」攻略に役立つ情報をまとめて紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト、メタル系モンスターの経験値情報まとめ【DQMSL】

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト、メタル系モンスターの経験値情報まとめ【DQMSL】

『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』にはメタル系モンスターが多数登場している。メタル系モンスターは特別クエストに出没するケースが多く、高い経験値を保有している為、レベルアップさせるにはお勧めのモンスターだ。本記事では『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』に登場するメタル系モンスターの経験値情報をまとめて紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト、スライムカーニバル・地獄級の攻略情報ネタバレまとめ【DQMSL】

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト、スライムカーニバル・地獄級の攻略情報ネタバレまとめ【DQMSL】

『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』でチャレンジできるイベント「スライムカーニバル」の中でも、最難関に位置付けられているのが「スライムカーニバル・地獄級」である。適正レベルは80とかなり高く、油断するとあっという間に全滅する難所なのだ。本記事では「スライムカーニバル・地獄級」の攻略に役立つ情報をまとめて紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト、無課金で闘技場リーグ戦覇者の称号を取る方法まとめ【DQMSL】

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト、無課金で闘技場リーグ戦覇者の称号を取る方法まとめ【DQMSL】

基本無料のスマホアプリ『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』では、クエストやふくびきによって入手した装備品を使ってモンスターたちをレベルアップさせることができる。課金をすれば装備品や強いモンスターを入手しやすくなるため、モンスター同士を戦わせる闘技場でも有利となるのだ。しかし戦法次第では無課金で【闘技場リーグ戦覇者】という、全勝を達成した者が獲得できる称号を得ることもできる。本記事では無課金で【闘技場リーグ戦覇者】の称号を獲得するための戦法をまとめて紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト、闘技場で獲得できる称号を徹底解説!【DQMSL】

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト、闘技場で獲得できる称号を徹底解説!【DQMSL】

初めてドラゴンクエストモンスターズ スーパーライトの闘技場に挑戦すると、手持ちのモンスターをAIと戦わせる【リーグバトル】に参加できる。リーグバトルで勝ち進んでいくと昇級し、リーグランク7になると【ランキングバトル】への参加が認められるのだ。ランキングバトルでは成績順によってさまざまな称号を獲得することができる。本記事では獲得できる称号とその順位をランキング形式で詳しくまとめて紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライトの効率的な装備強化方法まとめ【DQMSL】

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライトの効率的な装備強化方法まとめ【DQMSL】

『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』で装備の強化を行いたい場合、ふくびきや各種クエストによって同種類のアイテムを複数入手する必要がある。そして複数の装備を掛け合わせると強化できるのだが、装備強化には【成功率】が設定されており、まれに失敗してしまう事もあるのだ。失敗すると素材に使用したアイテムは消滅してしまうので、本記事でまとめた効率的な装備強化の方法を参考にトライしてみてはいかがだろうか。

Read Article

ドラクエモンスターズ スーパーライト、気合伝授の素材モンスター最適レベル情報まとめ【DQMSL】

ドラクエモンスターズ スーパーライト、気合伝授の素材モンスター最適レベル情報まとめ【DQMSL】

スマホアプリドラゴンクエストモンスターズスーパーライトの特徴的なシステムが、【気合伝授】だ。気合伝授とはモンスターのレベルを効率的に上げるための方法で、複数のモンスターを素材にし一体のモンスターに経験値を与えるものである。効率よく経験値を得る為に素材モンスターのレベルをどれくらいあげるべきか、情報をまとめて紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライトの攻略情報・豆知識・レビューまとめ【DQMSL】

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライトの攻略情報・豆知識・レビューまとめ【DQMSL】

片手で手軽に【ドラゴンクエスト】の世界観を楽しむことができるスマホアプリ、『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』。クエスト攻略やモンスターの育成、育てたモンスター同士を戦わせることができる【闘技場】など魅力的なコンテンツが盛りだくさんのゲームである。『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』に関する攻略情報や豆知識、レビューなどの情報をまとめて紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライトの特別クエスト情報まとめ【DQMSL】

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライトの特別クエスト情報まとめ【DQMSL】

スマホアプリ『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』では、通常クエストや闘技場でのバトルシステムに加え、様々な特別クエストイベントが定期的に開催されている。スライム系やメタル系、ドラゴン系など様々なチャレンジクエストがあり、貴重な転生素材が入手できるのだ。曜日ごとの特別クエストの内容など詳しい情報をまとめて紹介する。

Read Article

勇気爆発バーンブレイバーンのレビュー・評価・感想

New Review
勇気爆発バーンブレイバーン
8

令和の傑作の王道?ロボアニメ

まず、皆さんに伝えたいのが、この作品が王道?ロボアニメだということ。此処から先はネタバレも少し含みますがご容赦くださいませ。
世界観とあらすじを少し紹介します。人型装甲兵器「ティタノストライド=TS(ティーエス)』が発達した時代。いわゆるアーマード・コ◯みたいな兵器に人が乗ってる世界です。日本とアメリカはハワイオワフ島に集結し軍事演習を行うことに。そこで今作の主人公である。陸上自衛隊所属イサミ・アオとアメリカ海兵隊所属ルイス・スミスの2人は出会います。そこに突如として現れる所属不明機による強襲。なすすべもなく散っていく両軍の兵士たち。そして戦いの最中そして主人公イサミにピンチが訪れる。と、こんな形でお話が進んでいきます。ちょっと重い内容ですよね。映画『インデペンデンス・デイ』のようなイメージを持っていただければと思います。まず1話お試しで見てみてください。しっかり楽しめると思います。

そしてロボアニメで育ってきたいおじさま方にこそ、見ていただきたい作品です。懐かしくも新しく、クスっとなる所が満載です。何を隠そうロボアニメの巨匠こと大張正巳さんが監督生命を掛けた作品です。大張正己さんと言えば『超重神グラヴィオン』など数々のアニメロボアニメを描いてきた方です。監督の描くロボはバリってると呼ばれ、ワックスを塗ったような光沢感、筋肉のような曲線美がたまりません。『勇者ロボ』世代の皆様には、是非1度見ていただきたいです。

勇気爆発バーンブレイバーン
8

地上波でこの変態アニメを放映した勇気爆発に降参!最大の敵は脚本と話数か

"ついに3月末で最終回を迎えた、『勇気爆発バーンブレイバーン』
ミリタリーロボットアニメかと思いきや、『勇者シリーズ』を彷彿とさせる熱く猛々しい意思を持ったロボットが登場し、視聴者の度肝を抜いた。
監督やメカニックデザインには、“バリってる”作画で有名な大張正己氏がその手腕を振うとなれば、これは期待せざるを得ない。

まさに“勇者ロボ”然としたブレイバーン。しかしその実態は操縦席内にテーマソングが鳴り響いていたり、BL風味のポエムを延々と朗読したり……。とんでもない変人、いや変ロボだった!
なぜかブレイバーンが一方的な偏愛を向ける搭乗者・イサミ。
生真面目な自衛隊員である彼が、ブレイバーンの意味不明なテンションに巻き込まれて、メチャクチャな目に遭うのが笑いを誘う。

ブレイバーンのキャラクターの面白さや熱血のテンション、そして振り回される人間たちの苦労に、大いに楽しませてもらった。
ブレイバーンが熱唱するオープニングや、イサミ&スミスがなぜかシャツを脱いで恋人つなぎをする、なんとも妖しいエンディングも最高だった。

難点を挙げるとしたら、随所に見られる無駄になってしまった設定や、明らかに展開ありきのキャラクターの行動か。
主にイサミと対を成す主人公であり、後に重要な役割を担うスミス。
彼の行動があまりに展開ありきで、脚本の都合で動かされている感があり、違和感がつきまとった。
これは設定を消化するだけの話数を与えられなかったゆえか。例えば24話構成であれば、設定や展開の粗も解消できたのではないかと思える。

しかし、そんな細かいことを気にするような作品では無い。
『勇者シリーズ』へのオマージュ。熱血でテンションマックスな展開。そしてそこはかとなく香るBL臭を、頭を空っぽにして楽しむ快作だった。

親タグ

兄弟タグ