大年寺山愛唱

大年寺山愛唱

大年寺山愛唱(だいねんじやま あいしょう)とは、漫画『ジョジョの奇妙な冒険 Part8 ジョジョリオン』に登場する岩人間で、杜王スタジアムの職員。スタジアム職員は表向きの仕事で、実際はロカカカ密売組織の一員。
かつて本気で愛した恋人がおり、自身が岩人間であること、一度眠ったら1か月は目覚めないといった秘密を打ち明けた。しかし恋人は愛唱が眠っている間に彼の家で別の男と関係を持ち、家の権利書を持ちだして換金し、逃走してしまう。そういった経験がトラウマになっており、かなり小心な性格をしている。

大年寺山愛唱の関連記事 (18/18)

週刊少年ジャンプに連載していた作家のデビュー作まとめ!尾田栄一郎や冨樫義博の作品も紹介

週刊少年ジャンプに連載していた作家のデビュー作まとめ!尾田栄一郎や冨樫義博の作品も紹介

1968年から刊行されている大人気漫画雑誌の『週刊少年ジャンプ』。『HUNTER×HUNTER』『ドラゴンボール』『ONE PIECE』など、世界中で知られている有名な作品が多数連載されていた。本記事では、『週刊少年ジャンプ』に連載経験がある漫画家たちのデビュー作をまとめて紹介しているので、ぜひ楽しんでほしい。

Read Article

これがラテアート!?ジョジョ、セーラームーン、ディズニーなど

これがラテアート!?ジョジョ、セーラームーン、ディズニーなど

ラテアートとは、カプチーノやマキアートの表面に泡立てたミルクやコーヒーで絵や模様を描くものだ。ハート型やリーフ型などが定番だが、中には漫画やアニメのキャラクターをラテアートで描いてしまう強者もいる。ここではTwitterで話題になった、セーラームーンやジョジョ、ディズニーキャラクターなどを描いたラテアートを紹介する。

Read Article

【荒木飛呂彦】ルーヴル美術館特別展「ルーヴルNo.9 〜漫画、9番目の芸術〜」の見所&感想を徹底紹介!【ニコラ・ド・クレシー】

【荒木飛呂彦】ルーヴル美術館特別展「ルーヴルNo.9 〜漫画、9番目の芸術〜」の見所&感想を徹底紹介!【ニコラ・ド・クレシー】

“ルーヴルNo.9”こと、「ルーヴルNo.9~漫画、9番目の芸術~」が福岡アジア美術館、名古屋・松坂屋美術館で開催された。この特別展は、日本の漫画とフランスのバンド・デシネを“新たな芸術”としてその魅力をまとめたもので、荒木飛呂彦など現役で活躍する漫画家の作品が多数展示され注目を集めた。ルーブルNo.9の見所や感想、グッズについてまとめて紹介する。

Read Article