ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記

ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記

『ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記』(Tear Ring Saga)とは、2001年5月24日にエンターブレインから発売された、PlayStation用シミュレーションRPGソフトである。格子状に区切られた2Dマップ上に敵・味方のユニットを配置し、戦闘を行う。ボスを撃破するとシナリオが進む仕様となっている。開発はティルナノーグ、ゲーム・デザインは『ファイアーエムブレム』シリーズを立ち上げた加賀昭三、キャラクター・デザインは『ファイアーエムブレム トラキア776』を手掛けた広田麻由美が担当している。開発当初、本作のタイトルは『エムブレムサーガ』であった。また加賀の作品である『ファイアーエムブレム』(FE)シリーズとの類似点が多い。雑誌のインタビューにて『FEシリーズ』と世界観を共有していることを意図的に示唆・広告に利用したため、インテリジェントシステムズ及びFEシリーズの発売元・任天堂との訴訟に発展。最高裁判所まで争われた結果、任天堂側の請求が一部認められ7600万円の支払いが命じられた。

ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記の関連記事