日本も元パクり大国だった!?日本が今までパクってきた(?)あらゆる物一覧

パクり大国といえば…どの国を想像しますか?多くの人なら、自ずと同じ国を連想するとは思いますが、それは今現在の話。実は、我らが日本国も数多くのものをモチーフに?それともパクって?きていたのです。無論、発展途上国であった当時は、もはや卵が先かニワトリが先か状態だったのです。今回はそんな中、日本が真似してきたような作品やキャラクター、品物の数々をまとめました。

1958年〜 「フェリックスガム」も「タイガーマスク」も

10円ガムでお馴染みの「フェリックスガム」も、あの有名なタイガーマスクですら、なんだかねぇ…。
まあ電子レンジやバイクなんかは、まあそんなものかなとも思いますが。

「ミッフィーが先か、キャシーが先か問題」

時計やお菓子はまだしも、やはりキャラクターは言い逃れできませんよね。
ミッフィーが先か、キャシーが先か問題なんかもありましたが…結果はご存知の通り、ミッフィーの勝利。だがしかし、この時代背景を目の当たりにして、よく訴訟を起こせたなぁと思うところもあります。

「ハロー・キティ」って…w

ミッフィーはまだしも、ハロー・キティは真逆だったんですね…。
プリングルスとチップスターは、まあこの程度であれば全く問題ないのですが。

ギターは数多いと言いたいところですが、ギターなんてだいだいこんなものですよね。大切なのは、素材ですかね。
それにしても、2000年に近くなると、さすがにパクりというより思い込みの方が激しくなってきている気がします。

「iphone」も「ダイソン」も

ここまでくると、最近ですね。
難癖が多いのもわかりますが、言い逃れのできない模倣品なんかもたくさんありますね。尤も、ビジネス戦略として、「とりあえず新商品を購入▶︎社で分解▶︎少し内部製品やコストパフォーマンスをよくして販売」は、当たり前なんですけどね。

例えば日本でブームになった「食べるラー油」シリーズ

桃屋さんの「辛そうで辛くない少し辛いラー油」がありましたよね。
大人気になってから、パンに入ってたり唐揚げにかけたり、気づけば居酒屋メニューになったりと、いろんなものに派生しました。

こうしてS&Bさんをはじめ、いろんなメーカーからいろんな名前で同じような商品が発売されましたね。
尤も、結局のところ大きく売れたのは元祖です。

にしても、いろいろ見つかりますね。
特にジャッキー・チェンとケンシロウが、ほぼほぼ同じというww

まとめ:志村けんさん曰く「最初はモノマネでいい、後からオリジナルが出てくる」

そして長い年月を経て、今に至るわけですね。
ゆえに、なんだかんだであまり強く言えないところもあるようですね。無論、治外法権という問題もまた、根底にあるわけですが。

余談ですが、芸人の志村けんさんの、こんな名言があります。
「最初はモノマネでいい、後からオリジナルが出てくる」。
この言葉の一つ一つが、よく心に染み渡りますね。

keeper
keeper
@keeper

Related Articles関連記事

タイガーマスク(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

タイガーマスク(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『タイガーマスク』とは、原作:梶原一騎、作画:辻なおきによる1968年の漫画作品である。「月間ぼくら」、「週刊ぼくらマガジン」、そして「週刊少年マガジン」と3種類の雑誌に連載された。尚、本作はメディアミックス作品であり1969年からはTVアニメの放映もはじまり、全105話が放映されていた。謎の組織「虎の穴」から送り込まれてくる悪役レスラーと戦いながら、みなしごたちのためにつくそうとする覆面レスラーのタイガーマスクこと伊達直人(だて なおと)の姿を描いた作品である。

Read Article

マガジンの歴代ヒロインまとめ

マガジンの歴代ヒロインまとめ

『少年マガジン』は、日本でもっとも長く続いている週刊の少年漫画誌の1つである。その長い歴史の中で幾多の傑作を生み出し、日本の漫画文化を支えていった。「少年漫画」という縛りがあるため主人公の多くは少年だが、その活躍を支えるヒロインたちもまた物語に欠かせない存在として魅力たっぷりに描かれている。 幼馴染に学生、人外や異世界人と設定も様々なら、その関係性も恋人から友人、ライバルまで多種使用である。ここでは、マガジン作品を彩ったヒロインたちを紹介する。

Read Article

あしたのジョー(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

あしたのジョー(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『あしたのジョー』とは、高森朝雄(梶原一騎)原作、ちばてつや画による日本の漫画作品、もしくは漫画原作のアニメーション。講談社の『週刊少年マガジン』に、1968年(昭和43年)1月1日号(発売日は1967年(昭和42年)12月15日)から1973年(昭和48年)5月13日号にかけて連載された。 野生の本能を持った孤児矢吹丈が、ボクシングの才能を買われ孤独な戦いを繰り広げる。ボクシングにかける男の美学が、美しくも切なくもある。

Read Article

あしたのジョーの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

あしたのジョーの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『あしたのジョー』とは、高森朝雄原作、ちばてつや作画のボクシングをテーマにした漫画作品。講談社『週刊少年マガジン』で1968年から73年まで連載された。主人公矢吹ジョーやコーチ丹下団平、ライバル力石徹など魅力的なキャラクターが登場し、戦後最大のヒットマンガの1つと言われている。 ドヤ街に現われた不良のジョーと、そのボクシングセンスを見出したコーチの丹下段平が数々のライバルと対戦し、世界チャンピオンを目指すストーリー。数々の名セリフや名シーンを生んだ作品である。

Read Article

『エヴァ』に『デュラララ』『ガンダム』とキティちゃんコラボはとどまる事を知らない!

『エヴァ』に『デュラララ』『ガンダム』とキティちゃんコラボはとどまる事を知らない!

「キティちゃん」と言えば、サンリオの代名詞と言っても過言ではないキャラクター。日本の女の子にもっとも愛され、そしてもっとも色々な“モノ”達とコラボを果たした別名「仕事を選ばないキティ先輩」。こちらでは、そんなキティちゃんのアニメや漫画を中心とした“コラボ遍歴”を集め、まとめてみました。

Read Article

意外!有名キャラクターのあまり知られていない本名をまとめてみた【イクラちゃん、マリオ、ハローキティほか】

意外!有名キャラクターのあまり知られていない本名をまとめてみた【イクラちゃん、マリオ、ハローキティほか】

「マリオ」「ヨッシー」などの任天堂を代表するキャラクターや、サンリオの大人気キャラである「ハローキティ」「けろっぴ」。そして漫画・アニメにもなっている『サザエさん』の「イクラちゃん」など。彼らに共通するのは、よく知られたこの名前が実は本名ではないという事だ。本記事では誰もが一度は目にしたことがあるであろう有名キャラたちの意外な本名と、彼らにまつわるちょっとした豆知識をまとめて紹介する。

Read Article

【サンリオ】ハローキティのスマホ壁紙まとめ!かわいすぎる画像が満載【Hello Kitty】

【サンリオ】ハローキティのスマホ壁紙まとめ!かわいすぎる画像が満載【Hello Kitty】

サンリオのキャラクター、ハローキティのスマホ用壁紙を集めました。オーバーオールと赤いリボンの定番のキティはもちろん、うさぎやくまの着ぐるみを着たものなど、乙女心をくすぐるかわいいデザインが満載。時間を忘れて眺めてしまう素敵な画像をたっぷり紹介していきます。

Read Article

【Sanrio】サンリオキャラクターのスマホ用壁紙・待ち受け画像まとめ!ハローキティやマイメロディなど【iPhone】

【Sanrio】サンリオキャラクターのスマホ用壁紙・待ち受け画像まとめ!ハローキティやマイメロディなど【iPhone】

サンリオキャラクターたちのiPhoneなどスマホ用の壁紙をまとめました。ここに掲載しているのはハローキティや、キキララの通称で親しまれるリトルツインスターズ、マイメロディ、など。各キャラクターごとのかわいい画像をどんどん紹介していきます。

Read Article

ファンシーかわいいスマホ・携帯用の待ち受け画像・壁紙まとめ!『魔法使いサリー』や懐かしの80年代キャラクターも!

ファンシーかわいいスマホ・携帯用の待ち受け画像・壁紙まとめ!『魔法使いサリー』や懐かしの80年代キャラクターも!

ファンシーかわいいスマホ・携帯用の待ち受け画像・壁紙をまとめました。80年代のレトロキャラクターや、ハローキティなどのサンリオ系、懐かしのアニメキャラクターなどの画像を掲載。優しい雰囲気がたまらなくかわいい、待ち受けにオススメの画像をたっぷり紹介していきます。

Read Article

定番からキャラものまで!コンパクトな五月人形・節句飾り・鯉のぼりまとめ【ダースベイダーも!】

定番からキャラものまで!コンパクトな五月人形・節句飾り・鯉のぼりまとめ【ダースベイダーも!】

子どもの日、お子様の初めての端午の節句に大きな物を飾るスペースはないけど何かお祝いしたい!そんな方向けにアパートやマンションでも飾れるコンパクトな五月人形や鯉のぼりを集めました。丁寧に作られ定番の品からアンパンマンやディズニーといった人気キャラクターものまで!お気に入りの逸品が見つかること間違いなしです。

Read Article

リオ五輪閉会式に登場した有名キャラクターまとめ!キャプテン翼やドラえもんほか多数!

リオ五輪閉会式に登場した有名キャラクターまとめ!キャプテン翼やドラえもんほか多数!

安倍晋三首相がマリオのコスプレをして登場したことで大きな話題となったリオ五輪の閉会式。ドラえもんに借りた土管でマリオが東京からリオへ移動するという演出が大きくクローズアップされていたが、実はドラえもんやマリオ以外にも多数の有名キャラクターたちがPRビデオに登場していたのである。本記事ではリオ五輪の閉会式に登場した漫画やアニメの登場人物・キャラクターをまとめて紹介する。

Read Article

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィングッズ&お土産まとめ【2018年】

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィングッズ&お土産まとめ【2018年】

2018年にUSJで発売されたハロウィングッズやお土産についてまとめました。ゴーストに扮した姿が可愛らしいハローキティやエルモ、スヌーピーグッズをはじめ、ミニオンズやセサミストリートなどのステーショナリー、お菓子などハロウィンの雰囲気たっぷりの商品を紹介していきます。

Read Article

うさぎモチーフのチョコレートまとめ ミッフィー型やパッケージが超可愛い!

うさぎモチーフのチョコレートまとめ ミッフィー型やパッケージが超可愛い!

バレンタインデーにオススメのうさぎがモチーフのチョコレートをまとめて紹介。モロゾフでは、ミッフィーの形をしたチョコレートを販売。パッケージや袋にもミッフィーや他のキャラクターが描かれたデザインになっており、ファンにはたまらない商品となっている。他にも、「因幡の白うさぎチョコレート」など、味はもちろん見た目も楽しめる商品ばかり。

Read Article

思わず涙!心洗われる感動話まとめ!『あしたのジョー』など

思わず涙!心洗われる感動話まとめ!『あしたのジョー』など

疲れている時やリフレッシュしたいときに思いっきり涙を流して心をすっきりさせる方法、「涙活」。映画や音楽を鑑賞する方法がよく用いられているが、もっと手軽な方法として「感動する話を読む」というやり方はいかがだろうか。本記事では思わず感動の涙が溢れてきてしまうような、比較的短くて読みやすい話をまとめて紹介する。

Read Article

思わず涙がこぼれる!心に響く感動的な話まとめ!『あしたのジョー』など

思わず涙がこぼれる!心に響く感動的な話まとめ!『あしたのジョー』など

心が疲れてしまったときに思いっきり涙を流してリフレッシュさせる方法「涙活」。音楽や映画鑑賞、読書など様々な方法があるが、シンプルに「感動的な話を読む」という方法はいかがだろうか。本記事では主にインターネット上に投稿されていた比較的短文にまとめられている感動的な話を、厳選して紹介する。

Read Article

目次 - Contents