ダース・ベイダー

ダース・ベイダー

ダース・ベイダーは『スター・ウォーズシリーズ』に登場するシスの暗黒卿の1人。作品を代表する悪役で、銀河帝国皇帝シーヴ・パルパティーン(ダース・シディアス)のもと、帝国の支配と恐怖の体現者として君臨している。
ジェダイの騎士であった頃はアナキン・スカイウォーカーという名前だった。天性の才能を持ち、優れた戦闘能力・技術力に長けた騎士だったが、フォースの暗黒面に囚われてシスの暗黒卿となる。『エピソード1』から『3』にかけては、シスの暗黒卿に変貌するまでの経緯が描かれている。暗黒面の力を得た後、かつての師オビ=ワン・ケノービと決闘を行い、四肢を失って全身に火傷を負う。そのため、サイボーグ化されて常に生命維持装置と連動したマスク(仮面)を装着するという特徴的な姿となった。
ダース・ベイダーはシスの暗黒卿として猛威を振るっていたが、実子であるルーク・スカイウォーカーとの対面を経てシスの暗黒卿からジェダイの騎士と返り咲いた。

ダース・ベイダーの関連記事

スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(SW1)のネタバレ解説・考察まとめ

スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(SW1)のネタバレ解説・考察まとめ

『スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス』とは、1999年製作のアメリカ映画。社会現象にまでなった「旧3部作」の完結より16年の時を経て製作された、スター・ウォーズサーガ「新三部作」の第一作目。旧三部作を通して「悪の主役」であったダース・ベイダー=アナキン・スカイウォーカーの幼少時の物語を描く。

Read Article

スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃(SW2)のネタバレ解説・考察まとめ

スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃(SW2)のネタバレ解説・考察まとめ

『スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃』とは、2002年製作のアメリカ映画。日本公開も同じく2002年の7月。スター・ウォーズサーガ・エピソード4~6から成る「旧三部作」に続く、「新三部作」の第二作目。前作「エピソード1 ファントム・メナス」で描かれたアナキン・スカイウォーカーの幼少時から10年後、ジェダイの騎士として青年に成長したアナキンの姿を描く。

Read Article

スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望(SW4)のネタバレ解説・考察まとめ

スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望(SW4)のネタバレ解説・考察まとめ

『スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望』とは、1977年製作のアメリカ映画。日本公開は1年後の1978年6月。スター・ウォーズサーガの記念すべき第1作目であり、本作はエピソード1~9から成る9部作の4番目、「エピソード4」にあたる。広大な銀河の辺境にある星に育った青年ルーク・スカイウォーカーが、銀河系の運命を左右する一大事件に関わり、平和を取り戻すべくシスの暗黒卿へ立ち向かう姿が描かれている。

Read Article

スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲(SW5)のネタバレ解説・考察まとめ

スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲(SW5)のネタバレ解説・考察まとめ

『スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲』とは、1980年製作のアメリカ映画。日本公開も同じく、1980年の6月。前作の大ヒットを受けて作られたシリーズ2作目で、9部作からなるスター・ウォーズサーガの5番目の物語に当たる。凶悪な銀河帝国が反乱軍への攻勢を強める中、故郷を出て反乱軍の一員となった青年ルーク・スカイウォーカーが、自らの思いがけない運命に直面するまでを描く。

Read Article

スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(SW3)のネタバレ解説・考察まとめ

スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(SW3)のネタバレ解説・考察まとめ

「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(Star Wars: Episode III Revenge of the Sith)」とは、2005年に公開されたアメリカ映画。エピソード4~6からなる「旧3部作」完結後、12年の時を経て製作された「新3部作」、エピソード1~3の完結編である。アナキン・スカイウォーカーがフォースの暗黒面に落ちダース・ベイダーとなり、長年に渡り平和を維持して来た銀河共和国が陰謀により銀河帝国へと変わるまでを描く。

Read Article

スター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還(SW6)のネタバレ解説・考察まとめ

スター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還(SW6)のネタバレ解説・考察まとめ

『スター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの復讐』とは、1983年製作のアメリカ映画。日本公開も同じく1983年の7月。凶悪な銀河帝国が再び建設を始めた究極兵器・第2デス・スターの脅威に、帝国の支配に反旗を翻した反乱軍が立ち向かい、ジェダイの騎士の血を受け継いだ青年ルーク・スカイウォーカーらの活躍により、銀河帝国と、帝国皇帝の野望を打ち破り、再び銀河系に平和を取り戻すまでを描く。

Read Article

スター・ウォーズ エピソード8 最後のジェダイ(SW8)のネタバレ解説・考察まとめ

スター・ウォーズ エピソード8 最後のジェダイ(SW8)のネタバレ解説・考察まとめ

『スター・ウォーズ エピソード8 最後のジェダイ』とは、2017年製作のアメリカ映画。日本公開も同じく2017年の12月。全9部作からなるスター・ウォーズサーガの、8番目の物語になる。前作「フォースの覚醒」で銀河新共和国を壊滅させたものの、拠点であるスターキラー基地をレジスタンスにより破壊されてしまった、ファースト・オーダーの猛反撃が始まった。この恐るべき猛攻に対抗する、レジスタンスたちの決死の攻防を描く。

Read Article

スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒(SW7)のネタバレ解説・考察まとめ

スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒(SW7)のネタバレ解説・考察まとめ

『スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒』とは、2015年製作のアメリカ映画。日本公開も同じく2015年12月。全9部作からなるスター・ウォーズサーガの、7番目の物語に当たる。凶悪な銀河帝国の衰退後、平和な時代の続いていた銀河新共和国時代に、新たな脅威ファースト・オーダーが出現。この脅威に対抗すべく立ち上がった、レジスタンスたちの活躍を描く。

Read Article

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』とは、2016年に映画監督ギャレス・エドワーズによってアメリカで制作された実写SF映画。スター・ウォーズサーガの本編では語られなかった物語を描く、スピン・オフシリーズの第一弾。シリーズ1作目『エピソード4/新たなる希望』に登場した、銀河帝国軍の誇る究極兵器「デス・スター」の設計図を盗み出すため、決死の作戦に挑む戦隊「ローグ・ワン」の熾烈な戦いを描く。

Read Article

【スター・ウォーズ】アナキン・スカイウォーカーがダークサイドに囚われダース・ベイダーになった理由

【スター・ウォーズ】アナキン・スカイウォーカーがダークサイドに囚われダース・ベイダーになった理由

スター・ウォーズ旧三部作の主人公ルーク・スカイウォーカーの父親であり、シリーズを代表するヴィランであるシスの暗黒卿・ダース・ベイダーでもあるアナキン・スカイウォーカー。 アナキンがダークサイドへ堕ちる理由となった悲劇とは。彼の悲しき人生を紐解き解説する。

Read Article

【スター・ウォーズ】服装から見えるスカイウォーカー家の光と闇【STAR WARS】

【スター・ウォーズ】服装から見えるスカイウォーカー家の光と闇【STAR WARS】

スター・ウォーズ シリーズの主人公であるアナキン=スカイウォーカー、ルーク=スカイウォーカーは共にエピソードの進行に伴い暗黒面、闇へと近づいていくかのように服装が徐々に黒く染まっていく。 その両者の内面の光と闇についてを映画の重要なキーワードであるフォースと共に追っていく。

Read Article

スター・ウォーズシリーズ(SW)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

スター・ウォーズシリーズ(SW)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『スター・ウォーズ』シリーズとは、1977年に第1作が初公開され、2019年に完結作となる第9作が公開された、共和国と帝国という2つの宇宙国家の対立と、その中で活躍するジェダイの騎士たちの姿を描くSF映画。完結後も派生作品が作られる一大叙事詩である。2022年にはその総価値が推定700億米ドルと言われており何年たっても愛される超大作となっている。 ここでは、そんな『スター・ウォーズ』シリーズに登場する数々の名言を紹介。何年にわたって人々の記憶に残り続ける言葉をエピソード1~6の中から紹介する。

Read Article

スター・ウォーズサーガ ストーリー復習 エピソードVI編

スター・ウォーズサーガ ストーリー復習 エピソードVI編

12月18公開の『スターウォーズ フォースの覚醒』に先駆けてスターウォーズサーガについて復習! シリーズ完結編!ジェダイとなったルークは父と知ったダース・ベイダーとその師のパルパティーンを倒しに向かう、一方同盟軍は破壊したデススターに変わる新たな脅威を壊し永遠に帝国を終わらせるために作戦をたてるのであった。

Read Article

暗黒卿ダース・ベイダーのモデルは伊達政宗?スター・ウォーズに見られる日本文化まとめ 【SW】

暗黒卿ダース・ベイダーのモデルは伊達政宗?スター・ウォーズに見られる日本文化まとめ 【SW】

世界中で熱狂的な支持を集める『スター・ウォーズ』シリーズ。魅力的なキャラクターばかりですが、代表的なアンチヒーローとして知られるのは「暗黒卿」と呼ばれるダース・ベイダーです。その特徴的な衣装は日本の鎧をモチーフにしていることが知られていますが、かの有名な戦国武将・伊達政宗をモデルにしているという噂も!果たして噂は本当なのでしょうか?徹底的に解説します!

Read Article

映画に登場するカッコよすぎる悪役キャラクターまとめ!ダース・ベイダーなど

映画に登場するカッコよすぎる悪役キャラクターまとめ!ダース・ベイダーなど

ここでは映画に登場するカッコいい悪役キャラクターをまとめた。『スター・ウォーズ』シリーズの象徴的存在であるダース・ベイダーや、スピンオフ作品が多く作られている『バットマン』のジョーカー、『羊たちの沈黙』の天才精神科医にして猟奇殺人鬼ハンニバル・レクターなどを紹介している。

Read Article

定番からキャラものまで!コンパクトな五月人形・節句飾り・鯉のぼりまとめ【ダースベイダーも!】

定番からキャラものまで!コンパクトな五月人形・節句飾り・鯉のぼりまとめ【ダースベイダーも!】

子どもの日、お子様の初めての端午の節句に大きな物を飾るスペースはないけど何かお祝いしたい!そんな方向けにアパートやマンションでも飾れるコンパクトな五月人形や鯉のぼりを集めました。丁寧に作られ定番の品からアンパンマンやディズニーといった人気キャラクターものまで!お気に入りの逸品が見つかること間違いなしです。

Read Article

『スター・ウォーズ』のグリーヴァス将軍には仲間になってほしかった(ネタバレあり)

『スター・ウォーズ』のグリーヴァス将軍には仲間になってほしかった(ネタバレあり)

『スター・ウォーズエピソード6』に登場した「悪役」グリーヴァス将軍。スピンオフアニメでも「敵キャラっぷり」が描かれていた彼ですが、戦士としての誇りはあるし、ヴィジュアルもそれなりにかっこいいしで、敵にしとくのがもったいないキャラだと思うのです。『少年ジャンプ』のごとく「敵キャラが仲間になる」パターン、アメリカにはそうそうないんでしょうかね…。

Read Article

「機動戦士ガンダム」と「スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望」の共通点・相違点まとめ

「機動戦士ガンダム」と「スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望」の共通点・相違点まとめ

1979年、『機動戦士ガンダム』のテレビ放映がスタートしました。その前年、『スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望』(公開当初のタイトルは『スター・ウォーズ』)が日本で公開されています。ほぼ同時期に制作されたこの2つの作品にどのような共通点や相違点があるのか、ガンダム制作スタッフの発言内容をもとにまとめました。これを読めば、さらに作品を楽しめるかもしれません。

Read Article

【スター・ウォーズ】レイア姫のメタルビキニが大人気!ジャバ宮殿の奴隷コスチューム画像まとめ

【スター・ウォーズ】レイア姫のメタルビキニが大人気!ジャバ宮殿の奴隷コスチューム画像まとめ

レイア姫のメタルビキニとは、『スター・ウォーズ/ジェダイの帰還』で捕らわれたレイア姫の奴隷コスチュームです。制作陣の強いこだわりで作られた衣装はかなり露出度高めですが、キャリー・フィッシャー演じるレイア姫にはむしろ毅然とした高貴さを感じさせます。デザイン性が高く、コスプレ衣装としても定番!オフショットやプロモーション画像などまとめました。

Read Article

【STAR WARS】エピソード7『フォースの覚醒』撮影の裏側大公開!メイキング画像まとめ

【STAR WARS】エピソード7『フォースの覚醒』撮影の裏側大公開!メイキング画像まとめ

2015年公開の『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』。『スター・ウォーズ』シリーズのエピソード7として約10年ぶりに公開され、ファンたちを喜ばせました。今作で描かれるのはルーク・スカイウォーカーとダース・ベイダー(アナキン・スカイウォーカー)がダース・シディアスを打倒して数十年後のストーリー。新キャラクターも続々と登場しました。ここではそんな『フォースの覚醒』の撮影メイキング画像をまとめました!

Read Article

スター・ウォーズのチケット争奪戦で日劇大混乱…けが人も多数発生

スター・ウォーズのチケット争奪戦で日劇大混乱…けが人も多数発生

2017年に『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』が公開され、日本でも大フィーバーとなりました。有楽町のTOHOシネマズ日劇では、事前に整理券を購入した人だけが参加できる上映カウントダウンの点灯式が行われました。ファンたちは徹夜したり始発の電車に乗ったりしてチケット争奪戦が繰り広げられ、エレベーターに殺到してけが人が多く出るなど大混乱となりました。

Read Article

親タグ

兄弟タグ