ハリー・ポッターシリーズ作者J・K・ローリングのコメントが注目されまくってる件

J・K・ローリングといえば、もはや説明するまでもなく『ハリー・ポッター』シリーズの作者!彼女から何らかのコメントが発表されるたび、人気作家であるゆえか世間に大きく注目されています。この記事では、その中でも特に反響の大きかった内容についてまとめました。ハリポタ関連だけではなく、時に政治に対しても臆せずコメントしているみたいですね。
◆世界的ベストセラー作家、J・K・ローリング

出典: www.aflo.com
J.K. Rowlingはペンネーム
Robert Galbraith名儀でも小説を発表
「ハリー・ポッター」シリーズの著者J・K・ローリング
彼女は内向的な人とされている。内向的な人は、ひとりで考えごとをしているときが、一番創作的になれるといわれている。実際にローリングが1990年に初めに、「ハリー・ポッター」のアイデアを思いついたのは、マンチェスターからロンドンへ向かう電車にひとりで乗っていたとき
失業中のシングルマザーだったが、97年に著した『ハリー・ポッターと賢者の石』が大ヒット、その後シリーズは世界的ベストセラーに
2000年、エリザベス女王(Queen Elizabeth II)より、大英帝国勲章(Order of the British Empire、OBE)を受勲。The Book Magazineが実施したアンケート調査では、生存する最も偉大な英国人の作家に挙げられた
出典: www.afpbb.com
成功の秘訣を、「すべての出版社から断られるまで、あきらめなかったからよ。ただそうなってしまうことは恐れていたけど」と明かした
出典: www.tvgroove.com
J.K. Rowling
www.jkrowling.com
J.K. Rowling official website. Welcome to J.K. Rowling's new website, the home of information about the author's life and work. We hope that you will enjoy exploring the brand new timeline format, w…
Pottermore - Home
www.pottermore.com
image/svg+xml Discover Visit home page Menu Writing by J.K. Rowling Explore the story Fantastic Beasts Cursed Child Features News Sorting Shop Close Visit home page Close Visit home page Writing by J…
シリーズを通してのテーマのひとつが「母性」。ハリーさんの母・リリーさんの行動や、ロンさんの母・モリーさんとベラトリックスさんの対決のシーンなどで、母の愛が表現されています。ヴォルデモートさんの☞続く #母の愛 #ハリポタ pic.twitter.com/YCZtVPp8sZ
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016.06.24 23:17
J・K・ローリングさんの言葉素敵だなー(*´ω`*)
— zelda@灰原色に染まった (@haibaracute) 2016.06.22 23:57
@tanama__annsyu 主要キャラを容赦なく殺しすぎじゃない!?鬼なのJKローリングは!?!?
— なつこ (@toku_0501) 2016.06.10 22:37
JK・ローリングは神だよ
— ま、まいけん~!?!? (@TWIGURASHI) 2016.06.18 15:05
◆そんなローリングさん、ハリポタ新作舞台に関してかなり怒ってる

出典: pbs.twimg.com
舞台「Harry Potter and the Cursed Child」でハーマイオニーを演じるノーマ・ドゥメズウェニ
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」(11年)から19年後を描く舞台版では黒人のドゥメズウェニが同役に抜擢
ドゥメズウェニに対して、人種差別的なコメントが浮上していることについて、原作者のJ・K・ローリングが「バカはバカでいると思った」と痛烈に批判
原作ではハーマイオニーの人種や肌の色には触れられてはいない。またローリングもTwitterで「設定:茶色い目、くせっ毛、とっても賢い。白い肌なんて明示したことはないわ。ローリングはブラックのハーマイオニーが好きよ」とつぶやいていた
「ノーマが選ばれたのは、彼女がこの役に最もふさわしい女優だったから」と言い切った
出典: www.cnn.co.jp
(さらに)ネット上では、ストーリーの展開をばらしてしまう動きがおさまらず、「まだ観ていない人のために、ストーリーを絶対にもらさないで」と、ローリング氏があらためて呼びかける事態に
左はハーマイオニーの夫であるロン
左はハリー・ポッター

出典: www.amazon.co.jp
こちらは映画でエマ・ワトソンが演じたハーマイオニー
Keep The Secrets - Harry Potter and the Cursed Child
ネタバレはダメよ、と言ってます
Related Articles関連記事

ハリー・ポッター/ファンタスティック・ビーストシリーズの魔法動物まとめ
『ハリー・ポッター』シリーズおよび『ファンタスティック・ビースト』シリーズとはJ・K・ローリングが原作をてがける小説および映画、舞台、ゲームなどのメディアミックス作品である。同じ魔法界を舞台に、それぞれの時代での闇の魔法使いや闇の勢力との戦いが描かれる。『ファンタスティック・ビースト』シリーズは『ハリー・ポッター』シリーズの公式スピンオフ前日譚で、『ハリー・ポッター』の世界の過去の出来事が分かる作品だ。これらのシリーズには様々な魔法動物が登場し、戦いの中で活躍している。
Read Article

ハリー・ポッターシリーズの魔法・呪文まとめ
「ハリー・ポッター」とは作家J・Kローリングが描いた小説から始まり、映画化も行われている作品である。 主人公ハリーが悪と戦いを繰り広げ、魔法を用いた世界で、杖や魔法薬を用いることで魔法や呪文を行使できる。 一部の呪文には、効果が対になる呪文が設定されており、これを作中では「反対呪文」と呼ぶ。 このハリー・ポッターの映画や小説で登場した魔法を一覧にまとめた。
Read Article

ハリー・ポッターシリーズの料理・食べ物・飲み物・お菓子まとめ
『ハリー・ポッター』シリーズとは、J・K・ローリングによる小説およびそれを原作とした映画、舞台、ゲームなどのメディアミックス作品である。普通の少年ハリー・ポッターはある日自分が魔法使いである事を知らされる。魔法学校で魔法を学び、仲間と友情を育むハリー。そんな中、両親を殺した宿敵ヴォルデモートとの戦いが始まる。舞台はイギリスの魔法界。作中にはイギリス魔法界ならではの様々な食べ物・飲み物・お菓子が登場する。人間界には無い少し変わったものも多く登場し、作品に楽しさ・面白さといった彩りを添えている。
Read Article

ハリー・ポッターシリーズの魔法具・アイテムまとめ
『ハリー・ポッター』シリーズとは、J・K・ローリングによる小説およびそれを原作とした映画、舞台、ゲームなどのメディアミックス作品である。 普通の少年ハリー・ポッターはある日自分が魔法使いである事を知らされる。魔法学校で魔法を学び、仲間と友情を育むハリー。そんな中、両親を殺した宿敵ヴォルデモートとの戦いが始まる。 作中には戦いの行方を左右する重要なものや物語の鍵となるものから、魔法使い達の日常で使われるものまで、様々な魔法具やアイテムが登場する。
Read Article

ハリー・ポッターと謎のプリンス(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハリー・ポッターと謎のプリンス』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。活発に動き始めた死喰い人。ハリーとダンブルドアはヴォルデモートを倒すため、秘密裏に対策を取り始める。そんな中ハリーは半純血のプリンスと署名された魔法薬学の教科書を発見。疑いながら、所有者に感情移入していく。しかし、死喰い人がホグワーツに現れたことで状況が一変。ダンブルドアが倒され、ホグワーツは最大の危機に陥る。J・K・ローリングの小説が原作のシリーズ第六弾。
Read Article

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。三年生となったハリ―。魔法界を訪れるとアズカバンに投獄されていたシリウス・ブラックが、脱獄していたことを知る。シリウスが自分を狙っていることを知るハリー。学生時代、父とシリウスが親友だったことを知り、ハリーは父を裏切ったシリウスに対し憎しみを抱き始める。 J・K・ローリングの小説が原作のシリーズ第三弾。
Read Article

ハリー・ポッターと賢者の石(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハリー・ポッターと賢者の石』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。魔法学校を通じて、ハリーと友人たちの絆や成長を描いていく。 1997年に刊行されたJ・K・ローリング原作小説を映画化したもので、2001年に公開された。ハリーポッターシリーズ第一弾。
Read Article

ハリー・ポッターと死の秘宝(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハリー・ポッターと死の秘宝』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。ホグワーツに戻らず、分霊箱を探す旅に出かけたハリー、ロン、ハーマイオニー。数少ない手がかりを探しながら、困難な旅を続けていく。そんな中ホグワーツにヴォルデモートが現れ、戦闘が始まる。多くの仲間が死んでいく中、ついにハリーはヴォルデモートと対峙することになる。J・K・ローリングの小説が原作のシリーズ。第七弾。
Read Article

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。復活を遂げたヴォルデモート。しかし魔法省はそれを受け入れずホグワーツに干渉するようになる。そんな中、ダンブルドアは「不死鳥の騎士団」を再び活動させる。五年生となったハリーたちはヴォルデモートに対抗するため、ダンブルドア軍団を結成。そしてヴォルデモートや死喰い人と再び対峙することとなる。 J・K・ローリングの小説が原作のシリーズ第五弾。
Read Article

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。四年生となったハリーたち。ハリーは何者かの陰謀により、トライ・ウィザード・トーナメントに参加することとなる。待ち受ける過酷な課題を乗り越えていくハリー。そんな彼の前で因縁の敵、ヴォルデモートがついに復活する。肉体を持ったヴォルデモートと初めて戦うことになったハリー。その強大な力に圧倒される。 J・K・ローリングの小説が原作のシリーズ第四弾。
Read Article

ハリー・ポッターと秘密の部屋(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハリー・ポッターと秘密の部屋』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。二年生になったハリーはドビーに「ホグワーツに行ってはいけない」と忠告を受ける。そして忠告通り、ホグワーツで生徒が襲われるという事件が発生。五十年前に開かれたという秘密の部屋をヒントに、ハリー、ロン、ハーマイオニーがその謎を追う。 J・K・ローリングの小説が原作のシリーズ第二弾。
Read Article

ホグワーツの寮の組み分け基準まとめ【ハリー・ポッターシリーズ】
『ハリー・ポッターシリーズ』に登場するホグワーツ魔法魔術学校では「グリフィンドール」「ハッフルパフ」「レイブンクロー」「スリザリン」の4つの寮が存在しており、生徒たちは組み分け帽子によってこの中のどれかに割り振られる。どの寮になるのかは生徒の資質などによって決まる。ここでは4つの寮の、組み分けの基準をまとめた。
Read Article

【全80人】ハリーポッターシリーズの登場人物一覧! 【画像付き】
ハリーポッターシリーズの登場人物の特徴、関係性をまとめました。有名キャラクターから少しマイナーなキャラクターまで全80人います! 『ハリー・ポッター』(英:Harry Potter )は、作家J・K・ローリングによるファンタジー小説。第一巻がロンドンのブルームズベリー出版社から刊行される。2001年からの映画も大ヒットを記録。最終巻が2007年に発売され、完結した。
Read Article

【ネタバレ注意】徹底解明!ハリー・ポッターシリーズ全編の謎と伏線
世界中にファンが多い『ハリー・ポッター』シリーズ。その壮大な物語の中には数々の謎や伏線が存在しています。小説を全巻読んでも、映画を全て観ても、何がどうなっているのかなかなか一回では理解できないですよね。そこで、ハリポタシリーズの謎や伏線について、この記事で徹底解明していきます。自力で考えたい人や、まだ作品を読んでいないor観ていない人はネタバレ注意!
Read Article

ハリーと仲間たちのその後は?19年後の職業・結婚相手まとめ【ハリー・ポッターシリーズ解説】
『ハリー・ポッターシリーズ』の作者J・K・ローリングは、ハリーをはじめとする登場人物・キャラクターの19年後についてインタビューで語っている。またUSJの「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」でも、映画では描かれなかった彼らのその後に関する情報が公開されている。
Read Article

【USJ】「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター」グッズやお土産、レストランの値段と種類を徹底調査!【Harry Potter】
USJの大人気エリア「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター」。世界的ヒット作「ハリー・ポッター」シリーズの世界を再現したエリアで販売されているグッズやお土産、レストランの値段や商品の種類を徹底調査した。
Read Article

共通点が見えてくる?ハリー・ポッター主な登場人物の組み分けまとめ
ハリー・ポッターシリーズの登場人物の組み分けについてまとめました。 大人気小説の物語を彩る魅力的な登場人物たち。 彼らが通うホグワーツにはそれぞれ違う性質を持つ4つの寮に生徒を組み分ける儀式があります。 彼らが何故その寮に組み分けられたのか分かれば物語がより楽しめるかも!?
Read Article

あまり知られていないハリー・ポッターシリーズの裏設定・都市伝説まとめ【裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話】
全世界で人気の『ハリー・ポッターシリーズ』には「ハグリットの身長を大きく見せるために大きいセットと小さいセットの2種類が作られていた」といった様々な裏話や裏設定がある。ここではそんな、あまり知られていない裏設定・都市伝説をまとめた。
Read Article

【あつ森】ハリー・ポッターの世界を再現したマイデザインがすごい!【マイデザインIDまとめ】
大人気ゲームシリーズ「どうぶつの森」のニンテンドーSwitch専用ソフト『あつまれ どうぶつの森』では、服やタイルを自由にデザインして作る「マイデザイン」という機能があり、人気を博している。特に人気漫画などに出てくる服を再現したマイデザインはたびたびネット上で大きな話題になっている。Switchオンラインで公開されているマイデザインは自由に使うことができるので、大好きなあのキャラになりきることも可能だ。ここでは世界的ヒットとなった「ハリー・ポッターシリーズ」を再現したマイデザインを紹介する。
Read Article

Twitterでネタにされるドラコ・マルフォイの画像まとめ【ハリー・ポッターシリーズ】
ドラコ・マルフォイは『ハリー・ポッターシリーズ』に登場する人物で、主人公ハリーのライバル的存在である。ことあるごとにハリー達に突っかかり、卑怯な手段を用いて貶そうとするが、臆病で間抜けな一面も持つ。その人間臭さが読者に愛されており、Twitterではマルフォイをネタにする画像がよく投稿されている。
Read Article

『ハリー・ポッター』シリーズ出演俳優のイケメンランキング!
全世界で大ブームとなった『ハリー・ポッター』シリーズ。ここでは『ハリー・ポッター』シリーズ全8作品中に登場した俳優を、イケメンランキングにしてまとめてみました。役の画像はもちろん、映画の印象からは想像できない俳優の普段の姿の画像もあわせて紹介します。
Read Article

海外映画俳優の心温まるエピソードまとめ
ハリウッドなどの海外の映画俳優はセレブで庶民には遠い存在というイメージ。 でも、そんな彼らだって一人の人間。私達と同じように人生を楽しんでいます。 今回はそんな海外映画俳優の心温まるエピソードをご紹介しましょう。
Read Article

【影の主役】セブルス・スネイプのかっこいい生き様【ハリー・ポッターシリーズ】
『ハリー・ポッター』シリーズ全巻を通して登場するセブルス・スネイプ。初登場時からの不気味な出で立ちとハリーのことを憎んでいることから、悪者感がハンパじゃなく漂っていますよね。そんなスネイプ先生、物語が進むにつれて、実はとても愛に溢れた人物であることが判明します。この記事では、そんな彼の知られざる生き様についてまとめました。ファンが多いスネイプ先生だからこそ、もっと彼のことを知りたくなりますよね。
Read Article

ハリー・ポッターシリーズの全魔法・呪文一覧【小説・映画・ゲームに登場!】
『ハリー・ポッターシリーズ』には様々な魔法・呪文が登場する。この記事では原作の小説はもちろん、映画やゲームに登場する魔法・呪文をまとめた。特にゲームにしかない魔法は、聞いたことがない人も多いのではないだろうか。
Read Article

ファン必見!映画「ハリー・ポッター」シリーズの貴重な撮影裏画像まとめ
大人気映画「ハリー・ポッター」シリーズの撮影裏画像を集めました。有名なシーンの撮影の裏側や、キャストの雰囲気などが分かる画像を網羅!ハリー、ロン、ハーマイオニーの3人を中心に、ハリポタファンならば必見の貴重な撮影の裏側を紹介していきます!
Read Article

【ダニエル・ラドクリフ】ハリー・ポッターシリーズの役者まとめ!【エマ・ワトソン など】
ハリー・ポッターシリーズに出演したキャラクターと役者をまとめてみました!ダニエル・ラドクリフやエマ・ワトソンなど人気の俳優を一覧にしていますのでぜひ最後までご覧ください! 『ハリー・ポッター』 は、イギリスの作家J・K・ローリングによって著された7巻のファンタジー小説シリーズである。 日本での通称は「ハリポタ」。
Read Article

スゴすぎる!USJのハリーポッターエリア完全攻略ガイド!!
日本中の、いや全世界のハリー・ポッターファンにとって、とうとう待ちに待った日がやってきました。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに、ハリポタエリアがオープンしたのです!その名も、「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」。いったんこの世界に足を踏み入れたら、もう二度とハリポタマジックから抜け出すことはできません。ぜひ、観光ガイドとしてこの記事を役立ててくださいね!
Read Article

【USJ】「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター」で購入できる杖 全18種類詳細まとめ!【Harry Potter】
USJの大人気エリア「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター」。世界的ヒット作「ハリー・ポッター」シリーズの世界を再現したエリアで購入することのできる「魔法の杖」全18種類を徹底調査した。
Read Article

映画『ハリー・ポッター』シリーズの意外と気づかないミスまとめ
ここでは映画『ハリー・ポッター』シリーズの作中に隠された細かいミスを紹介する。映画に熱中していると意外と気づかないが、よくよく見ると小さなミスを発見できる。知っていると少し通な気分になれる。
Read Article

【USJ】ファン必見!「ハリー・ポッター」エリアを遊び尽くす方法まとめ
2014年、あの大人気映画の世界観を楽しめる場所が大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンに登場しました。その名も、「ザ・ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」。映画そのままを再現した当エリアのクオリティの高さは、世界的にも高い評価を受けています。この記事では、そんな「ハリポタエリア」を徹底的に遊び尽くす方法についてまとめました。ファンの方は必見です!
Read Article

【USJ】「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター」三大魔法学校対抗試合のテントを探そう!【Harry Potter】
USJの大人気エリア「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター」。世界的ヒット作「ハリー・ポッター」シリーズの世界を再現したエリアはいつでもたくさんの人で賑わっているが、実は人目につきにくい場所に三大魔法学校対抗試合のテントが存在している。
Read Article

ハリー・ポッターの狼人間役デイブ・レジェノが熱射病で死亡!現場となった過酷な灼熱の地について紹介【デスバレー】
「ハリー・ポッター」ファンを驚かせたのが、狼人間フェンリール・グレイバックを演じた俳優デイブ・レジェノが亡くなるという悲報。米カリフォルニア州デスバレー国立公園で死亡しているのが発見され、死因は熱射病と発表されました。この場所はあまりの暑さに目玉焼きが焼けることでも有名な、人間にとって過酷な場所です。ここでは痛ましい報道の詳細や、デスバレーという土地について紹介していきます。
Read Article

USJハリー・ポッターエリアの人気グッズと値段まとめ
大阪のユニバーサルスタジオジャパンにある「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」は映画の世界を再現した町並みやアトラクションが人気のエリアで、原作・映画ファンにはたまらない限定グッズが数多く揃っている。ここではハリーポッターエリアの人気グッズや値段をまとめた。
Read Article

セブルス・スネイプのしわを取った顔が超絶イケメンとTwitterで話題に【ハリー・ポッター】
「ハリー・ポッター」シリーズに登場するセブルス・スネイプのある画像がTwitterで話題に。それは彼の顔からしわを取ったもの。あまりのイケメンっぷりにネット上がざわついたのです。ここではスネイプのしわ無し画像と、それを見たハリポタファンの感想ツイートをまとめました。
Read Article

【ダニエル・ラドクリフ】ハリー・ポッターのキャスト陣を含めたハリウッドセレブの今昔まとめ【マコーレー・カルキン】
海外映画で子役を務めた人物としてパッと思い付くのは、『ホーム・アローン』シリーズのマコーレー・カルキンや『ハリー・ポッター』シリーズのダニエル・ラドクリフですよね。もちろん他にもたくさんの子役出身の人たちがいますが、かつて一世を風靡した彼ら/彼女らの現在は一体どうなっているのでしょうか。この記事でまとめました。昔はあんなに可愛かったのに、すっかり風貌が変わってしまった人も…。
Read Article

ハリー・ポッターシリーズ撮影秘話まとめ【ハリーとマルフォイの心温まるエピソードあり】
世界中で大ヒットした『ハリー・ポッター』シリーズの撮影秘話をまとめました。作中では犬猿の仲だったハリーとマルフォイを演じたダニエル・ラドクリフとトム・フェルトンの心温まるエピソードや、キャスティングやカメオ出演に関する裏話などを紹介。ハリポタファン必読です。
Read Article