【暴露】東京五輪エンブレムのパクリ疑惑がある佐野研二郎にネット民が騒然

2020年の東京オリンピックで使用されるはずだった公式エンブレムが白紙撤回されたニュースをご存知でしょうか。佐野研二郎のデザインが、既存のものと酷似しているとして問題になったのです。実は、彼のパクリデザイン疑惑は他のものにも…。この記事では、そんな彼のデザインに対するネット民の反応についてまとめました。

追記 9月1日 ついに東京オリンピックのエンブレムは白紙撤回へ 賞金の支払いもなし

出典: amaebi.net

東京五輪・パラリンピック組織委員会は1日、都内で会見を開き、佐野研二郎氏がデザインした東京五輪のエンブレムの使用停止を発表した。

大会組織委員会の武藤敏郎事務総長は、今後について、新たなエンブレムは公募によって選考される見込みと説明。

佐野氏が参加するかについては「常識的にご自身が判断されると思う」とした。

また、佐野氏に支払われる予定だったコンペの賞金100万円については支払われないことも明かした。

出典: headlines.yahoo.co.jp

そして2016年4月 エンブレム騒動がまるで小物のように見える事件がパナマ文書流出から発覚する

▼佐野氏は盗用疑惑の指摘について「大変驚いておりますが、全くの事実無根です」と盗用を否定

2020年東京五輪の公式エンブレムがベルギーの劇場のロゴなどと似ていると指摘された問題で、エンブレムをデザインしたアートディレクターの佐野研二郎氏が5日、東京都内で大会組織委員会マーケティング局長の槙英俊氏とともに記者会見した。

佐野氏は盗用疑惑の指摘について「大変驚いておりますが、全くの事実無根です」と従来の主張を繰り返し、「私のキャリアの集大成と言える作品」「世界に類のないエンブレムができたと確信」と作品の出来栄えに自信を見せた。

出典: www.sponichi.co.jp

▼ロゴのデザイナー、オリビエ・ドビ氏や劇場の代理人は使用停止を求める

出典: jin115.com

公式エンブレムは7月24日に発表されたばかり。29日、ベルギーの劇場ロゴとの酷似が表面化。30日にはスペインのデザイン事務所の作品に配色が似ていると指摘された。

ロゴのデザイナー、オリビエ・ドビ氏や劇場の代理人は7月31日付で国際オリンピック委員会(IOC)と日本オリンピック委員会(JOC)に使用停止を求めて書簡を送付。

8日以内に使用停止に同意するよう求めた。要求に応じなければ「管轄する裁判所に使用停止を求めて法的手続きを取る」とした。書簡の中でエンブレムが「盗作であることは明白」と主張している。

出典: www.sponichi.co.jp

出典: blog.goo.ne.jp

▼関係者は問題ないとコメントしているが…

IOCのコーツ副会長は1日、クアラルンプールで行われた総会で「IOCと東京の大会組織委員会は発表前にすべての登録商標をチェックした。デザインは問題ない」との認識を示した。

組織委は7月31日に「IOCの規定上必要とされる手続きを踏まえ、発表前にIOCと共に国内外における商標調査を経た上で決定したものであり、組織委員会としては問題ないと考えています。IOCも同じ見解と承知しています」とのコメントを発表。

遠藤利明五輪相も会見で「問題ない」と同様の考えを示した。

出典: www.sponichi.co.jp

▼佐野研二郎デザインのサントリー夏トートバッグで早速ネット民が指摘する

NO.6「鳥と小麦」

NO.6「鳥と小麦」の、「小麦」がフリー素材からの転用と判明

小麦 - GATAG|フリーイラスト素材集

free-illustrations.gatag.net

比較

フリー素材ではあるが使用した場合、「作品を創作した人(著作者)を表示しなくてはならない」 との記述があり、この小麦の絵も該当

この場合「著作者:youtodesign.com」等、著作権者が分かるように表記しなければならないが、 NO.6「鳥と小麦」には、どこにも「著作者:youtodesign.com」の文字が無い

出典: hayabusa3.2ch.sc

※ちなみに「鳥」のほうも100均素材からの盗用である
こちらは著作権的にどのように処理しているかは不明

出典: hayabusa3.2ch.sc

kiyokiyo232
kiyokiyo232
@kiyokiyo232

目次 - Contents